入寮グッズシリーズが続きます。


今日はプリントに書いていないけど必要なもの。


プリントには、

洗剤類、ハンガー、洗濯物を入れるカゴ、

洗濯物を干すもの(あまり大きくないもの)

とありますが、、、。


洗濯ロープがあると良いです。

こんなやつ。



洗濯物は部屋干しです。

息子は、こんなロープを張り巡らせて、

ロープの網目にハンガーとかピンチを

引っ掛けて干しています。


洗濯ロープという商品、

先輩保護者さんに聞くまで私は知りませんでした。

しかもこの網目?ハシゴ?みたいな形状が

便利ですね。


広げて置くタイプの洗濯物干しは、

それ自体が嵩張るので不便だそうです。



ピンチは100均にも売っていますが、

↑少し高いけれどコレを買いました。

たまたま家のピンチが劣化して

割れまくっていた時期でもあったので、、、

なんだか良い物を選んだ記憶があります。


ハンガーも買い足したのですが、

それはクリーニングでもらうものでも十分かも。


夏休みと年度終わりの寮完全撤収の際に、

同部屋の子の名前つきのハンガーが紛れていましたが、

クリーニングのやつでした。


カゴは、息子はスーパーのレジカゴみたいなものを使っています。

柔らかい素材のカゴや、

レジャーシートみたいな素材のデカいバッグの子もいます。


↓これ、便利ですね。




今見たら、こんな商品もあるのですね!

↓試してみたい。



洗剤類については別な機会に書きます。


※これは北国の某高専の話&息子個人の経験です。

必要か不必要かは異なる場合があります。


入寮グッズ②③④も見てくださいませ。



必要なものは買いまわりやマラソンや

5倍デーを狙いました!


イベントバナー