入寮グッズの中で一番の大モノは寝具かな。

ベッドは部屋にあります。

布団とかカバー類一式は自前です。

レンタルも可能です。


先輩保護者さんには

レンタルが便利だよー、と聞いていました。

洗濯物は部屋干しなので、

シーツとかを洗っても干す場所がないと。

寮内に乾燥機もあるけど、

台数も限りがあるし場所も遠くて不便とか。

レンタルだとクリーニングしたシーツを

毎月2枚ずつ届けてくれるらしい、と。

レンタル料は年間約2万。


うーん、2万で立派な寝具を揃えられるよね。

でも洗濯して干す手間を考えたら悪くないのかな?

と試しに一年生の時はレンタルしました。

カバー類だけ買って、レンタルのシーツをかけていました。



あと、部屋によっては硬い素材のベッドに当たることもあるみたいです。

マットレスも買い足しました。




結果、レンタルは一年でやめました!

息子はシーツの交換を全くやらなかったのです。

メンドー、だって。

夏休み、冬休みの退寮時に、我が家でレンタルシーツを洗うはめに。

レンタルのメリットなし。。。


寝具セット買いましたよ。




あとタオルケットと毛布も。



シーツは交換が簡単なタイプにしました。




これなら息子もたまには交換出来るみたいです。
私が車で学校に行く機会があれば交換させて回収しています。


※これはあくまで私の息子の場合です。

レンタルを否定するものではないです。

実際、入寮日には山積みの布団を見たので、

レンタルする子も結構居るみたいです。


一気にまとめられずスミマセン。

また続きを書きます。


進研ゼミ 中学講座