あなたの《得意》をみつける☆
マイア優です
お盆休みはいかがでしたか?
私は、ここ数年恒例となっている
お盆のイベントのお手伝い。
前回
前々回
今年もやりました!
地区の盆踊り会場での無料の出店。
定番の「ヨーヨー釣り」

パワーアップした「千本引き」
甥っ子の手作り。力作です

新登場の「輪投げ」
全て違う色に入れるルールなのですが
前列の3つは入っても
後列の3つがなかなか入らず
2~3色の人が多かったです。
そんな中、
姉は何故か輪投げが得意のようで
ただ1人パーフェクト達成
主催者なので何も出ないですけどね
昨年約束していた
地元に住む先輩も出資&お手伝い。
そして、地区の○○局さまからも
物品の提供を頂きました。
みなさまの善意とご協力に感謝
忘れちゃいけないメインの盆踊り

19時から21時位まで。
まだ時間が早いので人はまばらですが
今年の参加者は200人弱だったみたいです。
こちらは地区の役員さんたちが
町内会費できちんと運営しています。
出店は、その場をもっと楽しく
たくさんの人に集まって欲しい
子どもたちの中に素敵な思い出として残り
その子どもたちが大人になった時
盆踊りという伝統を
大切に受け継いでいって欲しい
そんな想いで姉が発起人となり
みんなで協力しています。
帰ってから気がついたのですが、
以前は大人と子どもが交代で
盆踊りの口説きと囃子をしていましたが
最近は大人だけだったな、と。
少子化&過疎地の田舎なので
今では小学校の全校生徒は30数人。
めっきり子どもが減りました。
今年口説きをしていたのは
若めのお兄さんだったから
きっと子どもの時にやってた人が
大人になったんだろうな…。
その人に続く跡継ぎ問題は
どうなっているのか?
そっちの方が重要じゃない?
今度聞いてみよう~。
お盆も終わり、暦の上では秋ですが
まだまだ猛暑、ご自愛くださいね