あなたの《得意》をみつける☆
マイア優です
お盆も過ぎたというのに
またまだ暑いですね
時は遡り、今年の元日のことです。
午前0時を過ぎて実家の氏神さまに初詣。

しばらく話をしていると、近々
神社の楠の木を根元から伐採する
という話を聞きました。

おじさんたちの後に管理する
若者の意見も聴いて欲しい。
ブロックを取り除いては?と言いましたが
おじさんにとっては、私も姉も姪っ子も
この土地には住んでいないよそ者です。
もう決めてしまったことだと言われ
おじさんもいきなりそんなことを言われて
ちょっと不機嫌そうだったので
それ以上は口をつぐみました。
それから月日が経ち
3月に帰った時↓
立派な幹が残っていました!
残してくれたんだ!と嬉しくて
姉やK先輩にすぐ連絡をして
喜びを伝えました。
それからまた月日が流れ
先日のお盆の写真がこちら↓
緑の葉っぱが青青と繁っています。
そして、壊れていたブロック塀が取り除かれ
ベンチが2つ置かれていました。
めちゃくちゃいい雰囲気
私たちが願っていた景色が
そこにありました。
盆踊りの日の前日
姉が近所の人から聞いた話によると
元日に話をしたおじさんは
私たちと話た後、眠れなかったと。
申し訳ないことをしたな、という思いと
私たちの声を聞き入れたくれた
感謝の気持ちを伝えたい!
でも暗かったし、どの人かよく覚えていない。
そう思っていると
盆踊りの日、出店の準備をしていると
おじさんの方から声をかけてくれました。
私と姉が
「残してくれてありがとうございます!
すごく素敵になって嬉しいです!」
と感謝を伝えると
おじさんも「良くなったなぁ」と
笑顔で応えてくれました。
ほんとに良かった
地元には住んでいないけど
私にとって大事なふるさとであり
心の原風景。
楠木がまた大きくなって困ったら
地元の人と一緒に考えよう。
今は1本の木の命がつながったことを
ただただ喜びたい。