皆様の『子育てを楽しく』を応援する
Triangle Harmony in YOKOHAMA 代表の笹山美由紀です。
久しぶりの投稿になります(^_^;)
主人の親友のR君、7月31日をもって3歳になりました。(^^♪
公文の幼児教室にも通い、リトミックにピアノレッスンもプラスし、とても賢く育っております。
頭の回転が速いので、大人の人間性をキャッチするのも、素早いのです💦
私は、自分の子どもも家族も、生徒さんも保護者も、ほとんど分け隔てなく接するので(老人には少し優しい)、小さな子にとっては、ある意味とても厳しいのです(^_^;)
やらなければいけない事、約束したことは、必ず守ってもらいます!!!
「この人は許してくれない!」と認識するのに、そう時間はかかりませんでした。
ママは優しいので、色んなことを許してくれます。それも、よ~く分かってます(^^)/~~~
私「ママ、R君にみやぶられているね!」
ママ「ハイ!公文の先生にも言われました」
私「事前に約束を取り付け、それは絶対に守ってもらいます!という強い信念を持たないと、負けちゃうよ!」
ママ「そうですね、、、"(-""-)"」
自分の子育てを思い返しても、2歳から3歳にかけての男子、ただ物ではありません(-_-;)
どう育てるかは、大人の知恵次第です!
我が子もそうでしたが、R君もなかなか活発で、はたから見ると落ち着きのない子!に見られます。そこで、ママへアドバイス、、、
「一日のうちで、少しでもいいから『静なる時間』をつくってみたらどう?」
「本を読んであげるなり、お絵かきしたり、はたまた公文のプリントをしたり」
とにかく心穏やかに、静かにする時間です。そして、ピアノの練習や公文のプリントと同じで、【毎日365日】というのがポイントです!
先日のレッスンでは、ピアノ20分、リトミック50分、折り紙&お絵かき10分、
落ち着いてすべての過程をスムーズにやり遂げました。
帰り際に、「R君、がんばった!」と自分で言い、満足な面持ちで帰っていきました。
この小さな達成感が成功体験の積み重ねとなり、将来やりたいことが見つかった時の大きな
【原動力】になるのです(*^_^*)
この成果は、ママが素直に先輩ママの意見を聞き入れ、実行したことによって実現しました!(^^)!
「素直が1番!即実行、素晴しいね!👏👏👏」と、伝えました。
子育ては大変!と思っているママたちへ、、、
少し知恵を絞って、少しの働きかけで、子供の行動が大きく変わるのです!そして、視点を変えることで、『子育てが楽しく💗』なります。
懐かしい時が思い起こされます(^^)/~~~
後で思うことですが、思い悩んでいたころが幸せだったなあ~と、、、
リアルに頑張ってるママたち、いつでも相談に乗りますよ!
近々、『心理カウンセラー』の免許取得します👍