皆様、こんにちは!

 

自立への子育てを応援するピアノ教師の笹山美由紀です。

 

今年も残り少なくなってきましたね!やり残したことはありませんか?

私の業界⁈では、昨今1年中、コンクールが行われています。

 

また、私も審査や指導でたくさん関わらせていただいています(^^)/

 

11月から12月にかけての週末は、審査やコンサートへ伺う機会がたくさんありました。

また、トライアングル・ハーモニーの生徒さんも多く参加しております。

 

そんな中、いつも思うのは、コンクールはあくまで「手段」であって目的ではない!ということです。

人生において、すべてのこと(受験・就職・結婚etc.)が、自己実現のための過程であって目的ではないと、私は思っています。

だからと言って、手を抜くわけではなく、1つ1つに一生懸命に取り組むのです(*^^)v

 

なので、、、自分なりに精一杯頑張れたなら、結果に右往左往しないことです!

 

先日のコンクールの講評で、「相対評価と絶対評価について」のお話をさせていただきました。

 

コンクールは『相対評価』で、今自分が世の中的に、どの位置にいるかを知る機会です。「井の中の蛙大海を知らず」にならないための貴重な機会です。

そして、とても大切なのが、先生や保護者がしっかりした基準を持っていなければならない『絶対評価』です。

昨日の自分より少しでも進化しているのなら、それで良し!!!と認めてあげなければ、その後のやる気が続きません💦

 

コンクールという舞台で、緊張しながら演奏ができたことを、まず1番に褒めてあげてください!!!

 

そして、先生は、評価についての具体的な説明を、はっきりとしてあげるのが重要です。その言葉かけ次第で、子供たちは次に頑張る意欲が左右されるのです。

 

やはり、先生という立場は、とても大きな役目があるのです!(#^.^#)

 

先生も保護者の方も、何をなす時も覚悟を決めて、また腹をくくって臨んでいただきたいと常々思っていますし、自分へもマインドコントロールしつつ生きております💦

 

残り少ない今年も、新年に向けての心を新たに育めるよう、過ごしてまいりたいと思っています。

また、来年もご一緒に頑張ってまいりましょう!(^^)

 

↓バッハコンで優秀賞をいただいた大学生!

幼稚園からずっと続けてきて、コンプリート賞もいただいたKちゃん💕

音楽大好きな親子です(^^♪

素敵なレディーに成長してきました🥰

#トライアングル・ハーモニー

#大船教室

#本郷台教室

#ソルフェージュ

#子育てカウンセリング

#茶道

 

ピアノで多くのことを学べる教室です。

生産募集中!!!

 

 

8月31日、久しぶりのリトミック🎶

ひとりお休みで、2歳と6歳の兄妹で参加❗️

夏休みで台風🌀が続き、体力が有り余ってる2人💦、身体を使って全力で音楽を楽しみました😊

さて、帰り際のこと、、、
2歳のRちゃんが、お兄ちゃんの水筒を床に投げました😅
ママに注意された後、もう一回、、、😰

それから、ママと私の忍耐の始まりです😆とても賢い子なので、自分が悪いことをしたこともよく分かっています😌
だけど、なかなか「ごめんなさい」の言葉が出てきません💦

きっと、お家でもこういう状況が多いのだろうな!と察知し、ここは頑張って言えるまで付き合おう!と、、、約1時間、、、

最後は、泣きながら「ご・め・ん・な・さ・い〜😭」が言えました☺️

小さいながらも、自分の中で、たくさんの葛藤があったと思います!でも、言えた後は、スッキリした顔をしてタッチをして帰りました😊

忙しい時代、なかなか子どもたちと向き合う時間が取れないことも多いと思います!
でも、こうしたひとつずつの積み重ねが、将来彼女が、「ごめんなさい🙇‍♀️」が、さらりと言えるような素直な子に  

なっておくと楽だろうな!?と思うのです☺️

性格ですから、そんなに簡単なことではないですが、柔軟性が培えるよう、これからも寄り添っていきたいと思います💞
 

 

7/20、午後3時頃、兄が亡くなりました。
享年62歳

1度も喧嘩したことがなく、とても優しい兄でした。
今年6月に、久しぶりに福岡での仕事が入り、1回会えました☺️
そして、余命2ヶ月の知らせを聞いた時、私の息子と娘と主人の4人の予定が奇跡的に合い、お見舞いに行くことができました。
呼吸が苦しそうでしたが、1時間くらい皆で団欒ができたこと、本当に良かったと思います。この別れ際、私たちが泣いてしまうので、兄の目にも涙が😢、、、
この時の顔が、今でも忘れられず、胸が苦しくなります😭

今日は、告別式、、、
とうとう旅立ってしまいます。

62年という歳月、短いのか満足だったのか分かりませんが、孫2人にも恵まれ、幸せな人生だったのかもしれません。
私たちの両親は、まだ生きていて94歳と95歳、とても長生きですが、最近は自分のことが自分だけではできなくなりつつあり大変です💦

私は、あまり長生きしたいと、今は思っていませんが、生きていく中で欲が出てくるのでしょうか⁈
人の一生はそれぞれで、神のみぞ知るのかな⁈
子どもの頃から、あまり欲のない兄でした。きっと満足した人生だったのだと思います。

これから最後のお別れに行って来ます!

「あなたが兄で、本当に幸せでした。いつも優しくしてくれて、ありがとう🙏」

また、来世いで会えるといいな💞