全国のピティナ関係の皆様❗️
猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしですか?
関東では、毎週末コンペが繰り広げられています💦
皆、それぞれに成長が見られ、やはりコンクールにチャレンジするのをやめられません😅

さて、今日は、話し合いPart.2

中学受験をする予定の小学5年生男子くんのお話です☺️
最近笑顔がなくなったなぁ〜と思っていて、、、
お姉ちゃんとレッスンに来ていますが、家庭での様子を聞きました!
「昨日も塾をサボったことで、ママにすごく怒られていた」ということでした😓

これは、まず本人より周りだな!と思ったので、レッスン後にママへアドバイス❣️

「怒ってやる気が出るなら、いくらでも怒るけど😤、ママが怒るほどHくんのやる気は無くなるし、不貞腐れるし、いいことないよね〜!」と、、、

受験をしたい!と思っているのは、本人のようなので、そこから話し合ってみたらどうですか?
まず、
「どうしてやらないの?」ではなくて、
「どうやったらやる気が出るかな⁈」
に変えてみる!

勉強もピアノもやらなければいけないのは、本人が1番分かってる!大人もそうですが、目の前の仕事から逃避してしまう💦私は、怠け者なので、よ〜く分かります😊

まず共感してあげましょう!そして、どうするか話し合ってみる!「自分のできる範囲で、計画立ててみる?」なんてアドバイスしながら、、、

そのママは、帰ってすぐ話し合ったそうです☺️

集中力の限界が30分!だそうで、毎日30分は勉強する、その代わりゲームは1時間できる!という結論が出たそうです❗️
まず第一歩、自分で決めました☺️

ここから、自立(自律)が始まります。

話を聞いてあげる!そうすると、ママの話も聞いてくれる!
『give and take』とても大切なことです💞

気持ちを分かってもらえて、帰りはハイタッチ🙌で、帰っていきました🥰
まだまだ可愛いですね😉

皆さんも、たくさん話し合ってみましょう!何か解決策が、必ず見つかります✨✨

私の両親が福岡から上京して、20年経ち、父が95歳、母がもうすぐ94歳となる昨日、初めてといってよい『家族の話し合い』をしました😓

両親の言動が、あまりにも勝手すぎるため、とうとう私が切れてしまいました💦
(これでも、主人は、私のことを仏の美由紀と呼びます😅)

2人とも高齢ですが、頭はしっかりしていて、4人で落ち着いて話ができました☺️
ここまで立派に生きて来たのだから、晩節を汚さずに生きていこうよ!と、、、
孫が立派に成長してくれたのは、2人の力添えがあったからだからだよ!と、、、
(孫の話は、効果絶大😊)
2時間近く話しましたが、お互いマナーを守って生活しましょう❣️
ということで、最後は4人で握手🤝を交わし、話はまとまりました😮‍💨

我が家は、子どもたちが小さな頃から、たくさん話し合いをして来ました!
小学生の頃は、毎週末、2人のうちどちらかとの話し合いが持たれていたのです💦

ピアノの生徒さんたちにも伝えますが、向き合って目を見て、真剣に話し合うことは、とても大切だと思います。
せっかく言葉を持ってこの世に生まれて来たので、それを上手に使って意思の疎通ができると良いですよね😉

親子でも他人でも、『親しき中にも礼儀あり』だよね!
私たちは、子どもたちに対しても、1個人として尊重し、対応して来ました❗️
と伝えましたが、どこまで理解してくれたかな⁈

皆様!日々の納得できない事象❗️
まず、1度話し合ってみましょう!
解決できることも多いと思いますよ🤗
子育てカウンセラーもやっております❣️
人間関係に行き詰まった方、お話に来ませんか?
お待ちしております💞#





2024年もスタートしました!!!

今年は、どんな1年になるのでしょう?

 

発表会直前にインフルエンザに罹患し、発表会当日に解禁となった年末💦

私が倒れることで、両親に手が回らなくなり衰弱していくのを横目に見ながら、発表会も気になり、、、

と、今後どうなるのだろうと気持ちだけは焦る日々が続きました(^_^;)

 

そんな中、講師さんやお手伝い隊の皆さんのお陰で発表会も無事に終わり、1年間頑張った生徒さんたちの満足な顔を見れて今年も頑張れてよかったな💖としみじみと感じられた時間でした。そして、お正月は息子と娘が帰省してくれ、私たちにエネルギーを充電してくれました(^^♪

 

新年になり、あっという間に時間は経ち1月も半ばを過ぎてしまいました💦

この時期は、新学年になる準備(心・身体)で子どもたちの様子が変わってきます。

本日、す~ごく久しぶりにブログを書こうと思ったきっかけは、「親と子の距離感をとるタイミング」に戸惑っているお母様が多く、少しでも安心して子どもと向き合えれば!と思ったからです!(^^)!

 

私の教室は、4年生がとても多く皆それぞれに思春期へと突入しております。5.6年生になる頃に、子どもたちは自分の意志というものをしっかり持つようになってきます。特にピアノを頑張っている子などは成長が早いですね!

子どもたちは自分は一人前になっている気がするし、親は勉強もピアノも重要な時期に入るので、まだ未熟な子どもをみてハラハラしてしまいます。

今回、それに気づいて親子で話し合って、少し距離をおいて見守ろう!と思ってくださったお母様がいました。これまで二人三脚でコンクール等に熱心に取り組んできて、娘の反応を見てこれではいけない!と気づいたそうです。

素晴らしいですね✨

多くの方は、親の気持ちが抑えられず、距離をとらずにコントロールすることが多いのですが、『子どもの自立=親の自立』と自分に言い聞かせ、子どもと一緒に成長していこうと思えるところが立派だなあ!と思います。

 

私は、93歳と94歳になる両親と住んでいて、今の人生は100年時代と考えると、小学生の時の1年や2年は小さな点にしかならないくらいの時間です💦焦らずに、子どものペースに合わせて、一人前になるのを待ってみませんか?

多くのお母様方に「どうぞ、転ばぬ先の杖にならないでください!」と伝えたいです。小さい頃に、たくさんの失敗(本当は失敗ではないのですが、、、)を経験することで、強く逞しく生きていく術を身に付けていくので、大切な機会です。

その機会を奪わないでください。失敗して傷ついて助けを求めてきたときに、一緒に共感して支えてあげてください。

 

そうしていくうちに、私たち親よりももっと強く立派な大人になっていきます(#^.^#)

私は、還暦を目前に未熟なままですが、我が子や成長した生徒さんたちに支えてもらっています。

有難いですね!

 

どうぞ、世の中の親の方々、思春期の子どもさんとの距離感、今一度見直してみませんか?

きっと素敵な親子関係が築けることでしょう!

 

現在、子育てカウンセラーを受け付けております。

子育てに迷ってるお父様、お母さま方、👇ご連絡お待ちしております<m(__)m>

 

mewmew-s@xf7.so-net.ne.jp (笹山美由紀)まで、、、