「大寒」 季節と調和する開運氣学 第44号 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。


1月21日は、

二十四節氣の24番目にあたる「大寒」 


暦の上では、

最も寒さが厳しくなる頃です。



この冬は、暖かな日が続き、

前回のメルマガでは、

こんなことを書いたのですが、

👇

「私の住む愛知県豊橋市は、

    例年にない暖冬っぷり。

    ほんとにこれから、

    寒くなるのかしら~。

    ちょっと信じられない氣持ちです。」


「小寒」以来、ぐっと冷え込んで、

ここ豊橋市でも

雪景色が見られました~^^


(めったに雪が降らない地域ゆえ、

    嬉しくなってしまうのです^^)



さすが、暦は正確ですね!


そして今回は、

もっと寒さが厳しくなる「大寒」


週末には、西日本にも

強烈な寒波がやって来る予報です。


皆さんも、お身体に氣をつけて、

暖かくお過ごしくださいね♡



また、冬の土用が始まっております。

土用とは、

「 氣が渦を巻く、季節の変わり目 」


肉体的にも、精神的にも、

負担がかかりやすい時期です。


無理をせず、

十分な睡眠時間をとってくださいね。


冬の土用は「大寒」の期間中続き、

これが明けると、いよいよ「立春」


「丙申二黒土星」の年が

始まります!!!


♬ 三碧木星の年は、

     音や動くものにパワーが宿ります。

 そこで、大寒の頃にぴったりな曲を

     ご紹介~♬