数秘の8と七赤金星のエネルギー♡ | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。


最近、知人の facebook に

共感する記事がありました。







「8の年」2015年もあと半月で終わりますねー。


ここに来て、改めて「パワー」とか「お金」のテーマがクローズアップされてきてる気がします。


そんでもって、やっぱり「お金」と「力」は連動してると思う。


倹約じゃなくて「出し惜しみ」する人は、エネルギーを回すことができない。エネルギーは回されて初めて発展し、豊かになるのだ。


(中略)


「8」の豊かさは、陰陽のバランスが取れた時に初めてもたらされる。




そうそう、そうなんだよね~


ここのところ、

大きな出費が続いていた私には

とっても心に響く内容で。





折しもその日は、

大きなエネルギーの切り替わり日。


1年間の

「天の徳」を与えてくださった神社に

お礼参りに行きました。


今年の「天の徳」方位は、西の一部。


西は、経済や悦びを表す

七赤金星の本籍地です。



七赤金星の易は、



これは、口に入ってくるものと、

出て行くものを指していて、


いつも、出て行くほうが先なんだよ、

と、学んだことを思い出しました。


ほら、「呼吸」も「出入口」も、

かならず出て行くほうが先でしょう?

と。





境内で手を合わせ、

自分の呼吸に意識を向けていたら

これらのことが思い出されて。



自分の中心が定まるにつれて、

外側の円が大きく広がっていく「8」


入っては出て、出ては入ってくる「兌」



ああ、氣学も数秘学も、

学びは変わらない。


「お金」も「力」も、

エネルギーは同じ。


それを、大きく循環させるも、

小さく固めてしまうのも、

自分次第なんだ、と改めて思いました。





大きく伸びていこう。

来年は、丙申(ひのえさる)の年。


大きな目標を描いていきましょうキラキラ


私も、器のでっかい人間になるぞ~ ニコニコ