投球障害予防コンサルタント、酒井大輔です。
下の写真をご覧下さい。
右肘と左肘の違いがわかりますか?

実は右肘がこれ以上伸びないんです。

当院に来院された患者様ですが、当時高校3年生。投手でした。

肘の痛みを訴え来院されました。
初検時の時点で、肘が伸びないし曲がらない。
これは離断性骨軟骨炎の終末期の症状です。

肘の外側の骨が変形しています。

私は最初に診させて頂いた時に涙がこぼれそうになりました。
「もっと早く発見出来ていれば。。」

この状態では、治療で痛みを取ることは出来ますが、根本の治療にはなりません。

話を伺うと、小学生の頃から肘に痛みがあったとの事です。
そして、近所の整骨院に通っていたとの事。

その頃に発見出来ていれば!

私は心が痛みます。
野球肘の外側型、離断性骨軟骨炎は早期発見が重要です。
早期であれば、保存療法で改善の可能性があります。

例え、接骨院や整骨院であったとしても、専門性のある治療院であれば、早期発見の可能性が見込めます。

もし、野球をしているお子様や選手が、肘の痛みを訴えたならば、一時的なものや大したことないと決めつけずに、専門の医療機関への受診をお勧め致します。

そして、投球制限が必要になったとしても、状態によっては、放っておけば良いではなく、治療によって回復を促進させる事が出来る可能性もあります。

野球検診があるから大丈夫、ではなく、子どもの将来は無限です。
是非、決めつけずに早期発見、早期治療が出来ることを望んで止みません。


野球での肘の痛みや肩の痛み、投球障害を予防するための投球指導について是非ご相談ください。


むさしなかはら接骨院

http://musashinakahara-sekkotsuin.com/


投球障害予防コンサルタント

酒井大輔

naturalstyle79@gmail.com


是非ご相談ください。