1年ぶりの1400戦で、力が入っていたのですが…、タイムレスメロディのレース結果です[emoji:e-248]

レース結果
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 12/2(土)中京7R 3歳上500万下〔芝1,400m・18頭〕9着[12人気]

まずまずのスタートから行きっぷり良く、先行集団の内目に取りつきます。3,4コーナーを3番手で回り、直線は馬の間を割って伸びかけますが、残り100m付近で外から一気に交わされ9着に敗れています。

北村友一騎手「道中は少し行きたがるところはありましたが、基本的に乗りやすい馬でした。前向きさがあるので、直線で前が開いたら一瞬は脚を使ったのですが、それが長続きしませんでした。競馬の前から色々なことに気を使って、気持ちにゆとりがないように思いました。そういう面が解消できれば、最後はもう一押しできると思うのですが、今はスイッチの入り方が逆になっている感じがしました」

高野友和調教師「返し馬までは大人しくしていたようですが、ゲートに入った途端、グッと気が入ってしまったようです。行きっぷりが良かったためにジョッキーの判断で迷わず好位で競馬することになりましたが、そこまで折り合いは欠いていませんでしたし、上手く立ち回ることが出来たと思います。ただ、手応えほど伸び切れませんでしたね。ジョッキーの話によると、走る方に集中できておらず、精神的にゆとりがないように感じたようなので、もしかすると気持ちが折れてしまっているのかもしれません。それでもレース内容としては悪くなかったですし、折り合い面を考えると1,200mぐらいの距離で今回のようなレースをしてどれだけやれるか見たい気持ちがあります。優先出走権が獲れなかったですし、気持ちの面もリフレッシュさせる方が良いと思うので、この後は短期放牧に出す方向で考えています」


もう一度レースを観てみましたが、ジョッキーが言うほど端から見たら掛かってもないし、道中はいいポジションにいたから直線は伸びてくると思ったんですけどねぇ…[emoji:e-351]ジョッキー曰く、一瞬だったとのことで、それが限界なのか、競馬の前のイレ込みが原因なのかわかりません[emoji:e-258]開幕週にも関わらず、外差し馬場だったと思いますし[emoji:e-455]ずっと1200を使ってきたせいで、行きっぷりが良かったのだと思います[emoji:e-282]だから数戦はこのまま1400を使ってほしい、特に京都の1400を使ってほしいと思うんですよね[emoji:e-442]
なのに短絡的にちょっと掛かったことだけを取り上げて、1200に戻すというのはガッカリです[emoji:e-441]しかも着順は9着だけど、コンマ6秒しか負けてませんし、できれば続戦してほしかった。まぁ短距離戦の下級条件は頭数が多いので、除外されるからでしょうけどね[emoji:e-455]また、これでしばらく放牧です。現役生活も後1年3か月ぐらいしかないので、一戦必勝のつもりでいかないといけないんですけどね[emoji:e-456]あぁ、負のスパイラル…[emoji:e-350]

171202timelessmelody.jpg
結局馬体も430キロでした![emoji:e-451]