昨日のブログでも触れましたが、カーリング女子ロコソラーレとスイスの対戦。初めて、試合開始から終了までカーリング観ました
いや、ホントにしびれる試合展開でしたが、前日と違って藤沢五月をはじめ、皆ショットの調子がすこぶる良かったです逆にスイスは予選の時より全然良くなかった。ルールも全部把握していない中での観戦で、解説者の方もコメントもわかりやすく、観ながら覚えていく感じでした。ビリヤードをやる感覚で観ています(笑)
明日決勝ですが、こちらも予選で敗れた英国相手ということで、ここまで来たら無欲で頑張ってもらいたいと思います

さぁ、キャロットのキャンセル募集の注目馬、5頭目はこの馬!

ポロンナルワ20 ダイワメジャー(Rahy) 牝 美・矢野 3000万
220131pronnaruwa20.jpg

22/2/15  NF空港
馬体重:418kg 
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン15~18秒のキャンター2本登坂しています。この中間からハロン15秒ペースへ移行していますが、メニュー自体は問題なくこなすことができています。ただ、少し硬さを感じさせる場面も見受けられるので、注意しながら進めていく必要がありそうです。今後もじっくり本数をこなしていくことで、上積みを求めていくつもりです。


こちらは一次募集時で申し込んで外れた馬。ブラッシンググルームとサドラーを併せ持つメジャー黄金配合とも言える馬で、今回のキャンセル募集の中で一番口数が多く、9口も出ました元々小柄でしたが、その後増えずに現在も418キロと小柄な点が今後の課題でしょうか。その辺は母が持つGlorious Song2×3の濃いクロスが原因でしょうか。それでも現在15秒まで来てますから、このまま頓挫せずに行くことができれば、楽しみな存在だと思います


さて、我がキャロット馬も2歳馬更新がありました、まずはラカリフォルニー20改めモンテコルノの近況です!

22/2/15  NF空港
馬体重:470kg 
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター2本登坂しています。この中間もハロン16秒ペースを中心とした内容で進めることができており、着実に軌道に乗ってきた印象です。精神的に繊細な面を持ち合わせた馬ではありますが、その動きの良さから将来は面白い存在になってきてくれるのではと感じています。


嬉しいコメントをいただきましたね若駒に関しては、どんな調教内容なのか進捗状況なのかをレポートするのはもちろん大事ですが、一番近くで携わっているスタッフの率直な感触というか、感じる手応えを伝えてくれることも、ものすごく大事だと思ってます
今回この馬が言われた「良い動き」もさることながら、「将来は面白い存在になってきてくれる」というコメントに伝わってくるものがありましたそれは「早くからバリバリというわけではないけど、徐々に力をつけて息の長い馬になる」ということを伝えてくれたのだと自分は解釈しました
以前からそうですが、自分は2、3歳大活躍でその後尻すぼみの馬より、まさにこの馬の父、キタサンブラックのように3歳時はモタモタすることはあっても、古馬になって花開く、みたいな馬のほうが好みですモンテコルノにも長く活躍してもらいたいので、現時点での最高の褒め言葉だと受け取りました
今後もこの調子で進めていってもらいたいと思います

220210lacalifornie20.jpg
動画も15秒を切ってきたせいで馬体も初めて減りましたね