珍しいな、無料で自己完結 | talltreeのブログ

talltreeのブログ

TTF(talltree factory)の趣味・家族の生活記録ブログです。
明るい自閉児しおんの日常のほか、音楽・写真・旅行・韓流ドラマ・K-POPなどについて、エッセイまたは小ネタで語ります。
ホームページ https://kazenoietalltree.amebaownd.com/

 イベント報告はたくさん写真の処理があるので、それなりに時間がかかります。今日は「吟遊詩人」Mさんのライブ翌日で、まだヘタッています。中途半端な写真および小ネタで失礼します。

 

 こちらは今朝の阪堺上町線「姫松」付近。風の家へ自転車で向かう途中です。やや左手に見えているのがハルカスです。前から不思議に思っているのです。

 このあと、しばらく道なりに進んで、つまりハルカスを左手に見ながら、王子町へは「右折」します。しばらく家々の陰になってハルカスは見えない。そして王子町の少し手前(西側)の大きな通り「あべの筋」に出た時、ハルカスは右側にそびえています。まるで見えない間にエッサカホッサカ移動したみたいに感じます。よほどチン電の筋もあべの筋も、南北に見えて斜めなのだと思います。

 

 さて、今日の本題。この写真は再掲ですが、このピアノのマイクについてです。ピアノの奥行きがコンパクトになって、この向きで歌える、それはいいけど問題はマイク。今まではピアノの上でした。

 

 これは去年の8月、マイク購入時のもの。今はこの場所がないのです。当然、通常のマイクスタンドを置くことになりますね。そうするとかさばるのです。向きをかえるとさらにせり出します。

 

 で、どう対応したかですが…現物の写真を撮っていませんので悪しからず…マイクスタンドの三脚を、ほぼ半分くらいペダルのバーをまたいでピアノの中へ入り込む形でセットすることにしました。「よし、ちょっと部品が要るから、夕方ホームセンターへ」と思ったら、今日はしおんを送ったあと、地下鉄から歩いて来ているので、私の自転車がありません。では明日の休みに…こうなったら、やらずには居られない質です。「部品」は牛乳パックを切り刻み、ビニールテープで目立たぬ色に仕上げて、何とかそれらしく作りました。私にしては珍しく、お金のかからない対応です。また、完成形は明日にでも撮ります(笑)

 ただ、マイクスタンド等は補充したいので、やっぱり多少の出費は覚悟、ただいまサウンドハウスのポイント付与待ち状態です。

 

 ついでながら、オープンマイクは10/25(水)・11/8(水)・11/18(土16:00)・11/29(水)のエントリーは受付しておりますので、よろしくお願いします。ご退屈さまでございました。