満腹満足オープンマイク | talltreeのブログ

talltreeのブログ

TTF(talltree factory)の趣味・家族の生活記録ブログです。
明るい自閉児しおんの日常のほか、音楽・写真・旅行・韓流ドラマ・K-POPなどについて、エッセイまたは小ネタで語ります。
ホームページ https://kazenoietalltree.amebaownd.com/

 また寝落ちしての翌日更新です。今日から2日間、近隣の中学生二人が体験学習に来ています。開店の11:00から入って、お客ゼロだったら格好がつかんな~と思ってたら、いきなりブランチ。そして昼過ぎからは、そこそこの来客があって、まあ彼らも仕事した感触はあったと思います。ウチはふだん家族でやってますからね~、あの子たちも初めてのことで大変だったろうけど、こちらも気疲れするのですよ。

 

 さて、昨日のオープンマイクです。写真の組み合わせで出演順とは異なることをご容赦下さい。6組参加ということでお一人約15分。セッティングを含むと大体3曲程度になります。右は「吟遊詩人」Mさん。オリジナルの曲調に哀感があります。なかなかマネできない独特の世界です。左は久々の登場「ボサノバ」Miyamoさん。終わってから妻と帰宅する際、ずっとMiyamoさんのオリジナル曲を口ずさんでました。何でこういうメロディが作れないでしょうかね~(笑)

 

 右はR右衛門さん。この日はオリジナル2曲とコピー1曲でした。妻も感心してましたが、マイクの使い方が抜群なのです。高音が特にすごく伸びるので、途中でちょっと絞らせてもらいました(笑)オリジナルはソロでも充分聴きごたえがあります。

 左は「音響専門家」Sさん。今日の「新兵器」はさっきホームセンターで買ってきた、という塩ビ管。すごいパフォーマンスです。ルーパーはこの日もご持参で、みんなのぞき込んで見ていました。

 

 私はコピー1曲のあと映像付き「悲しき短詩形」と最後の締めで初披露の「泉ヶ丘ひちりん亭」。この写真はハモニカ&蘊蓄を入れた「祭りの後」ですね。

 左は初登場のOさんご夫妻の、まずOダンナのソロです。ひとの「プカプカ」聴くの、久しぶりでした。

 

 昨日は聴衆としてWAKOさんと「お市の方」も来て下さったので、ほぼ満席で盛り上がりました。時間的にも大体これで少しだけ余った程度。ウチのキャパ&時間としては満腹状態ですね。一組3曲で目まぐるしく入れ替わったせいもありますが、内容の濃い、とても満足できた時間だったと思います。

 実は、この人数でも1ドリンクの対応がちと大変でした。特にカフェラテは心の余裕がないとミルクの泡立てがうまく行きません。当ブログでもさんざん書きましたが、カプチーノと違って空気の入れ方が微妙なのです。


 最後に今回出色のショットがこちら。Oご夫妻の「少年時代」での一コマ。ちょっと早めに来られて練習したのですが、その時「森田公一でお願いします」と申しました。つまりは時々は横向いて歌って下さい、というココロです。ところが奥さんはお若いので「森田公一」が通じませんでした(笑)途中で一瞬ダンナさんと目を合わせたところを撮りました。いいですね~(笑)

 ご参加、ご来店の皆様、ありがとうございました。

 オープンマイク「水曜サウンドカフェ」も次回で第10回を数えます。11/23(水・祝)17:00~19:00の予定。そのあと年内は12/7と12/21、いずれも同時刻での開催予定です。どうぞよろしくお願いします。

 

 オープンマイクは満腹満足、ブログは毎度のお粗末さまでございました。