ヒマピアノ「らんぼう」メドレー | talltreeのブログ

talltreeのブログ

TTF(talltree factory)の趣味・家族の生活記録ブログです。
明るい自閉児しおんの日常のほか、音楽・写真・旅行・韓流ドラマ・K-POPなどについて、エッセイまたは小ネタで語ります。
ホームページ https://kazenoietalltree.amebaownd.com/

 今日は三週連続の午後から営業。義父の通院です。「次は二週、いや三週間後にしましょう。今度はお尻も診ましょうね」…ほぼ治療は完了ということでしょうか。御年アラナインなら、これくらいで、というのが見え見えでした。そういえば亡父が亡くなる直前、お尻にできたおできのことを訴えてましたが、ほとんど相手してくれませんでしたね。三週あとであれ、診てもらえるのは生きてる証拠です。

 

 店は開けてはみたものの、あまりにヒマなので、ピアノ弾いて遊んでました。昨夜TVで観ましたが、中村雅俊の「幻のデビュー曲」は、みなみらんぼう「ウイスキーの小瓶」だったんですね!知りませんでしたわ。一応私のオハコです。ということで、みなみらんぼうメドレーやってました。いつぞや書いたPCやMTRを載せるテーブルがこれです。ホームセンターでスチールラックを考えてましたが、高くつくのです。

 

 逆方向から見た図がこちら。テーブルの向こうに見えるのが、通称「ダンゴ虫」PAのスピーカー。元々付属してたスタンドを初めて引っ張り出して載せています。高い位置だと、譜面台の上に載せたようで不安定ですが、一番低くすると、何とかしっくりいってます。これらは店内中央にあるので、隅でこそこそするのではなく、堂々と遊んでいる感じです(笑)こんなにピアノ弾くのは、何年ぶりですかね。

 

 入口のスナフキンはX'masとフォルクローレの折衷スタイル。二回目のライブ「冬の午後のフォルクローレ」がようやく近づいてきました(12/14)。この時には、ピアノも元の位置に戻し、入って左側を空けてステージにします。何しろ演者の数が多いのです。今ピアノ等ライブシステムがある側が客席ですね。

 

 グッズコーナーもいろいろ変遷して、ここがほぼ定位置かな。左側だと、お客人が座ると手も足も出なくなってしまいます。もうしばらくすると、ここにTAKEのCDが加わる予定。今も歌詞カードやジャケットをプリントしておりました。TAKEのお二人に渡す分も含めて、約40枚くらい作るつもりです。

 昨日R右衛門さんといろいろ話してましたが、アマチュアミュージシャンご当人は、価格に関しては控えめになるように思います。私は、1曲だけ歌わせてもらいましたが、あくまで作る側なので、この労力や、かかる元(紙・インク・プリンタの償却)を考えると、売れる売れないはともかくとして、ある程度はいただきたいと考えてます。で、妥協点は1枚○○円でした。いくらかって?まあ、完成してからのお楽しみです。

 

 ご退屈さまでございました。