ビワの葉茶 | 蟹、退治中 (乳がん生活)

蟹、退治中 (乳がん生活)

2012年12月 乳がん告知
13年2月 右乳房切除術(HER2 3+、ER +、Pgr -、リンパ管侵襲あり)
3月から抗がん剤(AC)、ハーセプチン、ホルモン療法の
術後治療を提示されるも、若き主治医の方針は一転、二転。
主治医を変え、ハーセプチンとフェマーラで治療中に
転移発覚

数か月前、知人から「ビワの葉茶」をもらいました。
彼女は妊娠中で、実家から送ってもらって飲んでいるとのこと。
ビワの葉茶はガンにも効くと聞いて、おすそ分けしてくれたのです。

彼女はそういうの頭から信じるタイプではなくて、
「私には合ってるみたいで体調いいんですけど、
トロイさんももし良かったら試しに飲んでみてください」
と言って、くれました。

そう言われると私も飲む気になります。
逆に、「これ、絶対効くから!」なんて言われたら
飲む気をなくす、ヘソ曲がり~(^^ゞ


ところが飲み始めたら、
緩めのお腹が、日に何回もトイレに駆け込むようになり、
私の体質に合わないのかな、と
飲むのをやめました。
便秘にも効く、という所が良くなかったかな。



その時ちょっと調べてみたこと。


ビワの葉っぱには「アミグダリン」という物質が含まれている。
これがガンに効くという説もある。
「アミグダリン」は、種子に特に多く含まれている。

そして、この「アミグダリン」は
梅の実にも含まれており、
「青梅は毒だから食べちゃダメ!」って言われる
原因物質でもある。

えっ?
身体にいいのか悪いのか、どっちなんだよーヾ(。`Д´。)ノ

毒を以て毒を制す、ってヤツでしょうか?



ちなみに、「青梅は毒」の話。

果肉に含まれている毒(青酸配糖体)はごくわずか。
100個単位で食べない限り
身体に影響はないそうです。
でも、種には果肉の10倍以上含まれているので気をつけて。

同じ仲間のあんず、もも、すもも、びわなども
熟していない実や種に注意、って
農林水産省のHPに書いてありました。

「青酸配糖体」は、種を守るためのもの。
梅が熟して種が固くなれば、種を守らなくてもよくなるので
青酸配糖体は分解されていきます。
ああそれで、「青」梅は、って言うんだね。

漬けたり干したりすればさらに分解されて
安心して食べられるようになるそうです。
良かった~。


              


手術してから、ごみ出しは主人の役目。
今朝はプラスチックごみを出してくれました。
空になった箱にはいつの間にかコイツが。


ひしゃげちゃったじゃないの。


30分後

寝てるの?



起きてる


更に1時間後。

寝てるの?

寝てる




にほんブログ村