今日は1日ヤクルトファンに戻る | Los Tres Diamantes presenta "TIERRA FECUNDA"

今日は1日ヤクルトファンに戻る

 今日は足立区在住のブロ友さん、埼玉・大宮の元飲み屋のママさんと私の3人で戸田のヤクルト対ハムのイースアンリーグの試合に行ってきました。'77年から'00年までセリーグはヤクルトを応援していた私ですが、ほぼ四半世紀ぶりにヤクルトファンに戻りました(あくまでも1日限定ではありますが)。

 

 

 

 池袋から埼京線で武蔵浦和へ。めったに埼京線なんて乗ることはありません。ほとんどおのぼりさん状態です。この駅でブロ友さんと待ち合わせです。

 

 

 

ブロ友さん運転の車でやってきました。ヤクルト2軍の本拠地・戸田球場へ。初めて来ました。神宮球場と全く同じ仕様だそうです。1塁側内野席の最前列でしたが、エリア全体がネットで覆われており、はっきり言って邪魔です。ファウル打球対策でしょう。

 

 

 

 目の前にはヤクルトのブルペンキャッチャー。名前は知りません。内野席の真ん前にブルペンがあるのも神宮と一緒です。

 

 

 

肩を作っているヤクルトブルペン陣。こんな風景も神宮と全く一緒です。

 

 

 

 3塁ダグアウトの向こうは荒川の河川敷です。河川敷で観る分は無料だそうです。どことなく「男はつらいよ」の冒頭のシーンに出てきそうな風景です。川の向こうは東京なのになんとものんびりしています。

 

 

 

 7回からブルペンに現れたのは誰あろう元ホークスの変則左腕・嘉弥真。こんなところで嘉弥真と再会できるとは。ヤクルト2軍の勝利の方程式なのでしょうか。嘉弥真は8回のマウンドに上がってハム打線を無得点に抑えました。まぁ数々の修羅場を潜り抜けてきた嘉弥真ですから当然の仕事でしょう。早く1軍に戻ってね。

 

 

 

 試合終了。ヤクルトが2-1でハムを下しました。試合時間は2時間半。あっという間でした。両軍ともピッチャーが良く(貧打戦とも言うが)、数少ないチャンスをモノにしたヤクルトの勝利でした。8回裏には元ホークスの増田も代打で出てきました。残念ながら凡退してしまいましたが。

 

 

 今後の試合日程。毎日試合が行われているわけではないようです。

 

 

 2軍の試合でもサッポロビールのスポンサーがついていました。球場入口ではこのクリアファイルとアイスキャンデーをいただきました。熱中症対策でしょう。

 

 

 せっかくグラブを持っていきましたが、ネットに覆われた座席のおかげでグラブも用なしでした。クボスラのグラブが泣いてるぜ。

 

 夕方から雨の予報も出ていましたが、結局雨にたたられることもなく、ほぼ好天の下、試合が行われて充実した休日となりました。お誘いいただいたブロ友さん、ありがとうございました。

 

 ホークス勝ったらしいですね。