どこまで許すのか? | Los Tres Diamantes presenta "TIERRA FECUNDA"

どこまで許すのか?

 昨日おとといの大勝で気分も晴れやかである反面、モヤモヤした部分もあります。

 

 昨日の試合前に行われた始球式。ホークス球団職員として引退以後も活躍する新垣渚がマウンドに立ったまでは良かったのですが、打席に立ったのはあろうことか松中信彦でした。

 

 同じホークスOBとは言え、立ち位置が全然違う2人です。これまで松中は始球式にすらお呼びがかかりませんでした。当然でしょう。現役時代、あれだけの迷惑行為に及んだ松中を球団が許すことはないと思っていました。当然、王会長が描く将来のホークス監督候補の中に松中はいません。秋山、工藤、そして現職の小久保の次は城島と目されています。松中を起用するくらいならまだ井口の方がましです。恐らく城島の後は川崎や松田といったあたりが起用されるのではないでしょうか。

 

 もし松中をホークスの監督に据えるようなことがあればホークスも終わりでしょう。さすがにそれだけはやめてほしいです。要はホークスがどこまで松中を許すかです。監督、コーチの打診はないにせよ、解説者としてホークスを取材するぐらいなら許すということならこちらも納得です。しかしその一線を超えるようなことがあってはダメです。ホークスを退団後、どこからもオファーがないのに「ホークスを倒しにいきます」とすっとぼけたことを抜かしたクズ野郎。顔を見るだけで気分が悪くなります。

 

 確かに現役時代は輝かしい功績をホークスに残してくれました。しかし当時から言動に大きな問題がありました。ホークス退団後にどこからもお呼びがかからなかったのは各球団がそのあたりを考慮したものと思われます。

 

 森福も最近ちゃっかり解説でホークスに接近しています。当時の工藤監督から衰えから1人1殺の起用を告げられると不満をあらわにし、FA権を行使して読売へ移籍しました。当然読売でも実績は残せず、そのまま引退へ。在福の放送局から解説者としてのオファーはあってもこちらもホークスでコーチなどの話はないでしょう。松中同様、考えが甘すぎです。よりによって読売ですからね。こいつお考えていることは杉内と一緒なんでしょう。のこのこと福岡に戻ってきて何考えているんですかね。ホークスファンをバカにするのもいい加減にしろという感じです。結局読売で使い道がなかったから福岡に戻ってきたんでしょう。姑息なヤツですよ、まったく。

 

 松中しかり森福しかり、断じて入閣を許してはいけません。