めでたいと思う反面 | Los Tres Diamantes presenta "TIERRA FECUNDA"

めでたいと思う反面

 ホークスの球団公式ファンクラブであるクラブホークスの会員数が過去最大を更新したそうです。

 

 南海の晩年~ダイエーの創成期のいわゆるホークス暗黒時代を知る私からすれば時代も変わったなと思う反面、多くのホークスファンは「あのこと」を忘れてはいないでしょうか。

 

 「あのこと」、そうです。今年のシーズンが始まる前、多くのホークスファンはFA加入の山川のホークス入団に関して過敏に反応していました。「もうホークスファンはやめる」と表明していた人もネットで散見されました。この状況をメディアは「本拠地PayPayドームは閑古鳥が鳴くだろう」と予測していました。

 

 ところがいざ開幕してみるとどうでしょう。球場は閑古鳥が鳴くどころか連日大盛況。ホークスはここ数年の課題だった右の大砲の獲得に成功し、開幕から快調に首位を走っています。

 

 今年の開幕前、あれだけ山川に対して拒否反応を示していた多くのホークスファンの皆さん、そんな簡単に許して良いのですか? 要は結果オーライってことなんでしょう。だったら「ホークスファンをやめる」なんて軽々しく宣言しないでほしいものです。中には他球団のファンになるとまで豪語していた自称ホークスファンもいませんでしたっけ? なぜ初志を貫徹しないのでしょう。本当に適当なものですよね。

 

 今でも「山川だけは絶対許さない」と言っているホークスファンは特に問題はありません。しかしあれだけ山川を嫌っていた多くのホークスファンがホームランと打点で現状2冠の山川をなぜそんな簡単に受け入れたのでしょう。その結果がクラブホークスの会員数が過去最高を更新ということではないでしょうか。

 

 私は最初から山川を受け入れる姿勢でした。それはキャンプの時点から真摯に野球に取り組んでいることと週刊誌報道の全てが正しいと思っていないからです。週刊文春の報道は一方的に山川に非があると書き立てていましたが、山川側はそれに対して肯定も否定もしていませんでした。

 

 古巣の西武ファンと一緒になって山川を攻め立てていた多くのホークスファン、少しは責任を感じてほしいものです。あとそんなに簡単に態度をコロッと変えるくらい案ら最初からああいう発言は慎むべきです。

 

 今はしれーっと山川を応援しているホークスファンも少なからずいるのではないでしょうか。調子に乗ってんじゃねえよと思います。