その手には乗らないよ | Los Tres Diamantes presenta "TIERRA FECUNDA"

その手には乗らないよ

 Facebookに面識のない人から友達申請が届きました。「共通の友達」として拙ブログでもつながっている鷹ブロガーさんの名前が表示されていました。「マサカリ投法」で名を馳せたあの大投手や「小倉生まれで玄海育ち」と歌った浪曲歌手と同じ姓の女性でした。東京都港区で美容師をやっているとプロフィールで紹介されています。

 

 たかだか「ホークスファン」という縛りだけで友達申請してくるなんてずいぶん調子がいいなと思いつつ、申請を承認してやりました。ハナから「怪しいな」と思いつつ。

 

 するとすぐにメッセンジャーでメッセージが届きました。何やら「あなたの趣味や好きなことを教えて下さい」などと書いてあります。何も返事も出さず、様子を見ていると「お返事ありがとうございます。私は普段はFacebookはあまり使わないのでできればLINEでやり取りしましょう」と自身のLINEアカウントへ誘導してくるではありませんか。はは~ん、なるほど。私はすぐにピンと来ました。

 

 たぶん(と言うよりほぼ間違いなく)ネットワークビジネスか宗教を紹介しようという魂胆でしょう。だいたい面識もない人から友達申請が来るとほとんどがこのパターンです。そもそも「ネットワークビジネス」なんてきれいごとを言ってますが、要は「マルチ商法、ねずみ講」でしょう。バカじゃねーの、おととい来やがれだって話なんですよ。せいぜいがこんなものだろうと思って蜘蛛の巣を張っていたらまんまと引っかかりましたね。

 

 もちろんこんなバカ女は即退場ですよ。ホークスファンのふりをして近づいてきましたがご苦労様でした。そんな古典的な手に引っかかると思ったら大間違いなんですよ。SNSにはこんなの本当に多いですね。

 

 「蜘蛛の巣」と言えばこの方、ちょっと「蜘蛛女」っぽくないですか?

 

Kate Bush "Wuytheng Heghts"(「嵐が丘」) ↓

 

 

 

 

ケイト・フッシュ、踊りが蜘蛛女っぽいです。