ボクシング 三浦隆司選手対フランシスコ・バルガスと・・・ハードロック/へヴィメタルの名盤(少し) | john-mmが書きます~映画、スポーツ、音楽のブログ

john-mmが書きます~映画、スポーツ、音楽のブログ

映画(話題作、気になった作品を中心に)、スポーツ(ボクシング、サッカーを中心に)、音楽(ハードロック/へヴィメタル、洋楽を中心に)について綴っていきます。
新旧問わず書いていきます。
よろしくね。

こんにちは。




今日はボクシングの記事を少し・・・と「発表・・・ハードロック/へヴィメタルのアルバム べスト10」「映画 「2001年宇宙の旅」、「アポロ13」とジャパメタのアルバムとボクシング(少し)」で書いていたハードロック/へヴィメタルの名盤シリーズを少し書きます。

・・・今回は1枚しか紹介しませんが(笑)


来年でもまとまった名盤紹介をする予定です。



11月22日に行われたWBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ 王者 三浦隆司(31歳、帝拳)対 挑戦者 同級1位フランシスコ・バルガス(30歳、メキシコ)戦。



                         フランシスコ・バルガス
フランシスコ・バルガス
1984年生まれ(年齢30歳) 身長173センチ  リーチ178センチ  出身地メキシコシティ  戦績24戦22勝(17KO)無敗1分け   スタイル オーソドックス   アマチュアボクシング 世界選手権2度出場、北京五輪メキシコ代表   世界戦績 無し   愛称~El Bandido(山賊)

長身でリーチの長く、アグレッシブに前に出てプレッシャーをかけて。懐も深い。左右のパンチを打ち下ろしながら打ち、リズムをキープ。接近戦では左右のパンチを多彩に繰り出す。
ハンドスピードもあって、デイフェンスはガード主体の印象で、且つ打たれ強いタイプの印象。




                           三浦隆司選手
三浦隆司
WBC世界スーパーフェザー級王者
1984年生まれ(年齢31歳) 身長169.5センチ  リーチ176センチ  出身地 秋田県   戦績 34戦29勝(22KO)3敗2分け   スタイル 左ファイター アマチュアボクシング 40戦34勝 (22KO) 7敗  世界戦績7戦5勝(4KO)2敗 愛称 ボンバー

このクラスでも最高の左ストレートを主武器に、右のパンチも多彩さ、威力が進化。
全体的なボディーワークやヘッドの動きも柔軟性が出てきて、攻撃面、防御面共に相乗効果を及ぼしている重いパンチが冴えわたるハードパンチャー。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -





凄い試合でした。


三浦隆司選手は世界戦で4人のメキシカンを勝利しているけれど(セルヒオ・トンプソン戦以外の3戦は圧勝の印象)、彼らと比べてもバルガスは最も実力のある選手だと言われていたようです。


john-mmがボクシングマガジンまたはボクシングビート10月号か11月号(記憶が確かなら)で見たこの試合の予想記事にはバルガスのインタビューが載っていて・・・


2013年8月に三浦隆司選手が敵地メキシコに乗り込んで指名挑戦者セルヒオ・トンプソン(メキシコ)(セルヒオ・トンプソンも強豪、2012年に帝拳の天才ボクサー ホルヘ・リナレスを2ラウンドTKOしたこともある)の挑戦を受けた1戦・・・

ダウン応酬の激戦の末に三浦選手が12回3-0判定を制してタイトル初防衛に成功。
この試合は「トンプソンは体調不良だった」みたいな事をバルガスが語っていて・・・


前回の記事「映画 「2001年宇宙の旅」、「アポロ13」とジャパメタのアルバムとボクシング(少し)」 でも紹介の2014年7月12日NABF・WBOインタ・スーパーフェザー級王座統一戦フランシスコ・バルガス対ファン・マヌエル・ロペス戦 3ラウンドの動画でもその強さは印象に残っていて難しい相手という印象がありました。




星今回も紹介~引退したプエルトリコの倒し屋ファン・マヌエル・ロペスを2014年の試合で3回TKOで勝利。その3ラウンド。



世界初挑戦であるにもかかわらず、賭け率でわずかに優位に立っていたのはバルガス。


john-mmも強敵と思っていたバルガスの9回TKOで勝ちとなりましたが、ボンバー三浦隆司選手のパンチの強さを如実に示すかように、バルガスの顔面の右目下のカットなどでの腫れはとても勝者とは思えないほど・・・

それだけ五分五分の試合内容で、負けはしましたが三浦隆司選手のハードパンチも感じられるボクシングの凄さ、怖さなど・・・醍醐味がギュッっと詰まった試合でした。



john-mmが今年観た限りの試合では・・・


今年行われた世紀のビッグマッチ マニー・パッキャオ対フロイド・メイウェザー戦や・・・

三浦隆司選手対フランシスコ・バルガス戦がセミファイナルで、メインイベントだったビッグマッチ ミゲール・コット対サウル・アルバレス戦よりも・・・

三浦隆司選手対フランシスコ・バルガス戦の方が今年の年間第1位の試合と言っても過言ではない印象です。




星WBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ 王者・三浦隆司(31歳、帝拳)対挑戦者同級1位フランシスコ・バルガス(30歳、メキシコ)
動画は観れなくなったので、ハイライトを貼ります。
下記は試合全部での動画で書いたもので、新しく貼ったのはハイライトなので映し出されていないシーンもあるかもしれませんが、参考にして下さい。




1ラウンド ラウンド残り時間表示1分46秒くらい「こんなに効かされた事はない」みたいな事を試合後に三浦隆司選手が語っていたバルガスの顔を左にスリッピングさせながらの右ストレート。

4ラウンド ラウンド残り時間27秒くらい 三浦隆司選手の右から左ストレートでバルガス ダウン。ボンバー炸裂!

8ラウンド ラウンド残り時間19秒 三浦隆司選手の強い左ストレートを被弾。
少し遅れて、足に来る感じでグラつくバルガス。

9ラウンド 右目の腫れによるドクターストップや、前回のラウンドのダメージのためか!?
ラウンド初めからバルガスの猛攻が決まる。
右ストレート、左アッパー、右ストレートでダウンの王者 三浦隆司選手。
何とか立ち上がるも、その後のバルガスの猛攻撃でレフェリーストップ。TKO負け。





再戦も噂されるので、両選手の動向に注目です。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


今日もほんの少しですが(汗)「発表・・・ハードロック/へヴィメタルのアルバム べスト10」「映画 「2001年宇宙の旅」、「アポロ13」とジャパメタのアルバムとボクシング(少し)」などで紹介のハードロック/へヴィメタルの名盤をニコニコ


Y&T/アースシェイカー(1981年)
アースシェイカー/USMジャパン

¥1,851
Amazon.co.jp
1. ハングリー・フォー・ロック
2. ダーティ・ガール
3. シェイク・イット・ルース
4. スクイーズ
5. レスキュー・ミー
6. ヤング・アンド・タフ
7. ハリケーン
8. レット・ミー・ゴー
9. ノック・ユー・アウト
10. アイ・ビリーヴ・イン・ユー

このY&Tも聴きました。

当時は、当ブログでも紹介のオランダのヴァンデンバーグやアメリカのナイトレンジャーと共に、この三つのバンドはjohn-mm的に少し似た印象があって、聴いたものです。

イエスタデイ・アンド・トゥデイとして1976年デビュー。サンフランシスコ出身の4人組。
メンバーはフィリップ・ケネモア(ベース)、レオナード・ヘイズ(ドラム)、デイブ・メニケッティ(ボーカル、ギター)、ジョーイ・アルヴェス(ギター)

その後Y&Tとして改名。再デビュー。
アルバム「アースシェイカー」はY&Tとして1作目となる。(通算3枚目)

ツイン・ギターが特色で、ハードロック/へヴィメタルらしい楽曲の数々がバンドを支える。

デイブ・メニケッティの爆発的で、エモーショナルなギターはかなり印象に残りました。
そして・・・その評価の高い歌声も。

1982年リリースの「ブラック・タイガー」も「フロム・ザ・ムーン」「オープン・ファイヤー」「フォーエヴァー」など収録の名盤。

解散、再結成などをして現在も活動。




アルバムの5曲目。
バンドの代表曲で超名曲。
最初のジョーイ・アルヴェスのアコースティックギターのアルペジオが響き渡り、その後のハードな展開、サビ、デイブ・メニケッティのギターソロも泣かせてくれます。

「レスキュー・ミー」






デイブ・メニケッティの凄まじいギターが聴けるハードな名曲
アルバムの7曲目

「ハリケーン」







アルバムの10曲目のとても良いバラード

「アイ・ビリーヴ・イン・ユー」





他・・・1曲目、2曲目、5曲目、4曲目、7曲目、8曲目、10曲目など哀愁+ハードロック/へヴィメタルの融合を感じさせる名盤の1枚。









ベスト盤も1981年~1985年の曲を網羅していてまとまったベスト盤です。
1曲目、2曲目、4曲目、6曲目、8曲目など・・・今回紹介の3曲以外のY&Tの名曲が収録。
ベスト・オブ’81トゥ’85/ユニバーサル ミュージック

¥1,000
Amazon.co.jp
1. フロム・ザ・ムーン
2. オープン・ファイアー
3. ハリケーン
4. ミーン・ストリーク
5. レスキュー・ミー
6. ブラック・タイガー
7. ダーティ・ガール
8. フォーエヴァー
9. ミッドナイト・イン・トウキョウ
10. ハング・エム・ハイ
11. リップスティック・アンド・レザー
12. サマータイム・ガールズ
13. ビューティフル・ドリーマー
14. 25アワーズ・ア・デイ (ライヴ)
15. バールーム・ブギー (MTVライヴ)
16. アイ・ビリーヴ・イン・ユー




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




星次回はおそらく「2015年 映画 ベスト10(10位~6位)」を書くと思います星






007 スペクターは昨日から公開ですね。
年内に観る事が出来たら、ランクインするかも!?
映画 007 スペクター ポスター 約90x60cm 007 SPECTRE ジェームズ ボン.../007 SPECTRE

¥5,800
Amazon.co.jp








12月18日公開のスターウォーズ フォースの覚醒は年内鑑賞は微妙かも!?
とても観たい作品ですが・・・観る事が出来ればランクインは確実だと思います。










昨年、話題となった「6才のボクが、大人になるまで。」もWOWOWでまだ放送されていないので、鑑賞していません(汗)観る事が出来れば良いですが、今年は観れないかも!?
なので、ランクインしないかも!?(笑)
6才のボクが、大人になるまで。 [Blu-ray]/パトリシア・アークエット,イーサン・ホーク,エラー・コルトレーン

¥2,037
Amazon.co.jp






どんなランキングになるか!?
書く本人が少し不安ですが(笑)
今年WOWOWで鑑賞した作品や劇場で鑑賞した作品などが中心になると思います。










読者登録してね









ペタしてね








また書き込みます。