最後の陸路移動!ベトナムへ | 癌ですけど…何か??

癌ですけど…何か??

2014年10月、食道癌ステージⅢb告知
ケモラジにて治療、"寛解"と言われると同時に咽頭への浸巡発覚
(2021年3月までに3回、内視鏡摘出手術)
癌になった事で得た“自由”を楽しんだものの、現在は『重症筋無力症』という難病に罹り闘病中。どうなることやら

朝8時…乾季のはずなのに雨です雨

この見晴らしのいいテラスともお別れ

 

国際バスも宿で予約すれば迎えに来てくれる会社もあるのね〜

30分遅かったから置いてかれたかと思ったけどあせる

 

 

バスはやっぱりボロいタイプ…

wi-fi使えるっていうから12ドルのバスにしたのに

バスターミナル離れたらもう使えないし…汗

だったら10ドルのバスで良かったじゃんムキー

 

 

カンボジア最後の、ちょっと面白い写真撮れた

カラーコーディネートしてるお坊さん爆  笑

(わざわざ黄色い傘さすはてなマーク)

 

 

 

カンボジア側でトイレ&お昼休憩

やっぱりあんまりお腹空いてなかったので

パスして売店で米粉のせんべいを買って

リエルを減らすことができました…

食堂の片隅で犬がお昼寝

 

 

国境近くなって一度、パスポートが回収されるが

すぐ戻されて

自分でパスポートを持ってカンボジアからの出国手続き

(何のために集めたのはてなマーク)

 

バスの中に戻るや否や、再度パスポート回収されて

荷物検査があるらしく、各自荷物を持ってイミグレに入るけど

 

「え?パスポート無かったら意味ないじゃん」的に

私を含め外国人たちが「Whyはてなマーク」な状況に陥ってバタバタあせる

 

どうも国際バスみたいに団体で国境を越える人向けの窓口があったようです

(写真撮ったら怒られた汗)

係員が淡々とパスポートに判を押していき

名前が呼ばれたらパスポートを受け取って通過

 

荷物検査を受けた後はバスがベトナム側に来るのを待ちます

…30分以上待ちました(何かチェックされんの?)

 

 

何か、記念撮影

台湾人の男の子が「撮ってほしい」っていうので撮ってあげたら

「君のも撮ってあげるよ」って汗

 

…どうでもいいけどセンスない画角だなぁ

 

彼がやたら「No.1ビックリマークNo.1ビックリマーク」って言うので、

何が言いたいのかなぁと思っていたら

 

前を歩くフランス人カップルを指差して「No.1、No.2」

 

自分を指差して「No.1」

私を指差して「No.1」

 

…もしかして、それは“Only 1”の間違いじゃないのかはてなマーク

 

良かった、私より怪しい英語を発する外国人がいたよ爆  笑

 

 

ベトナム・ホーチミン市内に近づくにつれてバイクが増える

何かベトナムに来たって感じがする音譜

 

 

しかし沿道にやたらと国旗が

旗振って騒いでる人もいるし

あちこちで集まってテレビを見てると言うか決起集会はてなマークのような…

 

 

私の泊まる宿のあるブイビエン通りに入ると

ベトナム人ばかりじゃなく外国人も赤いシャツ着てお祭りムード

何の日なんだろう…はてなマーク

 

 

ちなみに私が取った宿は

昨年、3回も通った“ビアホイ”のある飲み屋の2軒隣でしたぁ爆  笑

(ハノイ発祥のビアホイ50円で飲めるとこドキドキ)

早速飲みに行きましたよ〜音譜

 

なんと昨年、一緒に飲んだおっちゃんがいて

←昨年

 

今年もまた一緒に盛り上がりました生ビール(わかる?頭の寂しい方)

手前の若い子が『今日は何の日なのか』英語で説明してくれたけど

 

「War」とか「Final」とか言ってるのは分かったけど

文章として理解できず汗

“終戦記念日”?とか思ったけど、確か4月だよね…

 

 

しかし街の騒ぎは尋常じゃないあせる

東京で言えば歌舞伎町、タイならカオサン通り、シュムリアップのパブストリート

どこに比べてもここ

“ブイビエン通り”ほどクレイジーなトコは無いと言ってもいいあせる

 

 

朝5時過ぎてもすごい騒ぎでした…

…朝5時だよ汗汗

 

 

今日食べた衝撃の1品

 

一緒に飲んだ若者が「美味しいよ」と勧めてくれたまだ熟してないパパイヤ

「コレ付けて食べるんだよ」と言われたのが茶色い粉末

砂糖だと思ったら…

メラメラ唐辛子の効いた塩ゲッソリメラメラ

 

そういえば“日本在住の外国人の変な食べ物”紹介する番組で

 

ミカンにチリペッパーを山のようにかけて食べてる人がいたっけ…

そんな感じびっくり

 

ま…ビールには合うよグッド!