辞典(かんか~かんか) | Short+α

Short+α

おじいちゃんといっしょ 第46話「G作戦?」、Kindleインディーズマンガにて公開開始

【鰥寡孤独】(かんかこどく)
家族がいない、また、家族と死別したなど、病院に入院することとなったときについてきてくれる家族のいない人。今後の医療で必ず問題になるはず。

 

【感化事業】(かんかじぎょう)
非行の性癖のある未成年者を保護し教育してその矯正を図る事業であり、被害者からすれば、そんなことよりもやらかした犯罪の責任を死ぬまでとらせ続けることのほうが重要である。

 

【寛闊】(かんかつ)
性格や気持ちがおおらかで、ゆったりしていること。短期で怒りっぽく常に誰かに怒りをぶちまけている人に対して自分の性格を分析させるとこのような答えが返ってくる。

 

【寛闊】(かんかつ)
服装、性格、気質などが派手なこと。前段で記した怒りをぶちまけている人の外見を、まあまあ許されるレベルで表現した結果。

 

【管轄】(かんかつ)
権限をもって支配すること。また、その支配の及ぶ範囲。これを厳密に定めておくと責任回避が困難となってしまう。

 

【奸黠】(かんかつ)
悪賢いこと。もっとも、実際にそれで罪が逃れられるほど世の中は甘くない。

 

【管轄外】(かんかつがい)
管轄の範囲外。前々段に記した責任回避が可能となる範囲。

 

【管轄官庁】(かんかつかんちょう)
ある事柄や地域などを管轄する官庁。略して「管庁」とも書く。なので、国語のテストで「管庁」と書いても間違いではない、はず。

 

【管楽器】(かんがっき)
管で作り、息を吹き込んで管内の空気を振動させて音を出す楽器の総称で、優雅に見える反面、かなりの肺活量が求められる。

 

【管轄裁判所】(かんかつさいばんしょ)
ある事件についてその管轄権をもつ裁判所で、どのような採決となったとしてもどちらかは不当判決と主張する。

 

【管轄違い】(かんかつちがい)
裁判上の申し立てに関し、これを受理した裁判所が管轄権をもたないこと。それを利用して「政権の司法権介入だ」と難癖を付ける人間がどういう人間か容易に想像できる。

 

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村