さて、今回の新刊、読まれ始めて、
ドキドキしています。
あるいは、Amazonレビューで。
『男の子を大きく伸ばす方法 ダメにしない秘訣』
昨日の、読書会のご感想で頂いた中のご質問に
音声でお答えしてみました!
Kさん
略)
理由5ゲームのところで、
親が管理して子どもが◯◯◯◯◯◯◯をとる、
の具体的な例を知りたいです。
例えばタブレットを貸してと言われたとき
「何時まで使う?」と聞く、でいいのでしょうか?
親が管理して子どもがリーダーシップをとる、の具体例ですね。
例えば、タブレットを貸してと言われた時、どうするか?
リーダーシップを取っている、という状態は、どんな状態でしょうか?
自分で自分の運転席に座っているというイメージ。
つまり、自分でブレーキもアクセルも踏める、決める力がある、ということ。
年齢や学年にもよりますが、小学生の場合、としましょう。
続きは、こちらで!
第2章、気になる方、多いんじゃないかな?
「”良い”子育てが子どもをダメにする」
「隠れた願望の正体を知る」
「母のハートブレイクは3回起きる」
「パートナーにも息子にもウザがられないために」
「残念な母にならないために気をつけること」などなど
ドキッとするテーマがいっぱい
みんなで読めばこわくない??
ピンと来た方はぜひ。
どうぞご一緒に。
次回は読書会VOL.2(第2章)
1月22日(金)10時〜12時
https://ws.formzu.net/sfgen/S19616790/
新刊ご購入の方は無料でご参加頂けます^^
お友達もお誘い合わせの上、いらしてください^^
お待ちしています^^
目指すビジョンは
「幸せな親子が溢れる世界、
幸せな家族が溢れる世界をつくること。
幸せに”自分を生きる”人、
”つながる”サポートをすること」
魂レベルの話は、メルマガで!
気になった方は、ぜひ新刊で!
ご購入はこちらから⬇️⬇️⬇️
いかがでしたか??
また感想教えてくださいね
「新刊」はこんな方に
男の子の子育てに奮闘しているママたち、
パートナーを理解できない!と思っている方、
元男の子だった「本来の自分」を思い出したい男性に、
保育園幼稚園学校の先生、習い事の先生、
親子サポートをされている方へ
発売前ご予約購入特典プレゼント🎁
新刊、ぜひご予約お待ちしてまーす🙏ー
シェアやSNSで盛り上げてくれる応援隊も大・大・大募集中
助けて下さると嬉しいです
LINEや、FBメッセージ、コメントで教えてくださいー
前著を”予習”してる方↓↓↓
「最初のページから号泣しました」という方も。