私は珈琲が大好きです。
なのにこの頃貧血の治療で、朝・晩に鉄剤を飲むようになってから
薬をのむ前後2時間は「珈琲・紅茶・お茶」を飲んではいけないんです↓*

だから、食後の珈琲どころかお茶もダメなので
人と食事した後は・・・「お湯ください笑」←ちょっと恥ずかしい。。

それよりも朝飲めないのが辛いので、朝起きて珈琲を飲む
朝ごはんは10時~11時(・・・殆ど昼ごはん??)にして薬を飲む
というこの頃。。。

昨日叔父が入院している医療系の高齢者センターにお見舞いに行き
叔父を車椅子で、ロビーのレストランへ連れて行って
珈琲を一緒に飲みました

すごく飲みたかったそうです笑

センターではおやつ時間が決まっていて、お茶が出るのですが

意外に高齢者でも珈琲好きって多いんですよね~
家の亡くなった父も、お茶ではなく自分で珈琲落として飲んでました。

なんであれ、飲み過ぎるのは良くないと思うので
薬の合間に「飲める時間」を考えながら飲んでますが

飲む回数が減ったので・・・美味しいあせ



久々、普通の女子の(笑)会話に加わりましたフニモ5
(いや。。。約1名。。一回り年上でしたが。。。私)

仕事や友達の話やら、愚痴やら

私には、何か懐かしい~感じですニコニコ

まあ、結構ポジティブな人達だったので、最後は
笑うって大変な事でもないし、別に問題があったりしてるときじゃなければ
皆笑ってやりとりしたら、どんだけ変わるんだろうね~!ハート☆って!ハート☆

結構、怒ってもいない普通の時に、怒った様な表情の方多いですよね~

道を聞いた時に・・・すごく迷惑そうだったり
機嫌悪そうだったり。。。

それから話は「顔のたるみ」の話になって笑

以前私が会社にいたときに、フロント業務で絶対採用しない人の話になりました。

それは・・・「口角が下がっている人」

なぜなら・・・筋肉は結構正直だと思います。
普段あまり笑ってない人は、「いらっしゃいませ~」と笑顔でも
ふとしたときに、固い顔が出てしまうのです(想定外の時に)

これで、一見可愛いく、上司がいいな~ハート・・・と思っていた人を
不合格にしては、怒られていましたが、実際働いてもらうとそうなんです。

笑顔がうまく出来ない人は、良くないのか?・・・と言う事になると
そうでもないんです。
かなり真面目で、頑張り屋さんの人も多いのです。

頑張るとは・・・困難に耐え、努力し、やり遂げる事。

それも必要かもしれません。
けれど、イメージしてみると、いつも緊張感 どきどき緊張
すると、何気ない所でsss笑顔や、微笑んだりするのが難しくなってくるのかな?

そんな話をして・・・とどのつまり~

笑う筋肉使ってなかったら、年をとったら
顔がたるんで、老けた顔になっちゃうよ~にこ ・・・って!

私も今の仕事になってから、以前の仕事とは違って
笑顔を出すのが減りました(今もある意味接客業ですが、一日の人数が・・・全然違う)
だから、口角が気になりあれやこれやしだしたら
口角はすぐ↑↑復活

そしたら、あごのたるみが気になる。。。気になる。。。
鍼灸師の人にどうすればいいか?ってきいたら
「もっと大口あけて、たくさん笑ってください!ハート☆」と言われた。。。と、話しました。

毎日笑顔でいる事で、将来の顔が変わってくるんなら、笑顔の方がいいよね~ってハート&スマイル

するとねrainbow

いつの間にか、皆の顔を見たらにこにこ素敵な笑顔になってました。


2月のプライベートスピレッスンキラハート 
内容はこちら → PadomeRoom

昔は3日坊主だった私は、ここ数年「続ける事」を大事にしています。

例えば、セミナーやWSに行ったときや、情報を貰ったとき
自分がピン!ときたら、まず暫く続けてみる!ハート☆

不思議なんですよね~

昔なんですが・・・例えば呼吸法を1つ教わったとします。
けっこう一緒に受けた友人達は、少しやったりしてやめているんですが
(これで本当に変わるの??)って思ったりもしましたが

でも、良いと言われる事は最低1ヶ月は続けてみよう~にんまりと決めてやってみたら
その頃インナーチャイルドのボディワークを長い間受けていて
もちろん自分でも真面目にエネルギーワークもしていたんですが
ボディーワークの前に撮ったキルリアン写真に変化があって

「どうしたの~?何はじめたの~?エネルギーがスムーズに流れているわびっくりマーク」と
長年面倒を見てくれていた先生に言われて、自分でもびっくり。

「おお~笑続けてこそ解るんだ」・・・って

そんなこんなであじを占めて
途中でやっぱりやめちゃった・・・って言うのもありますが

電子レンジを使わない月間だったり
お湯を飲む月間だったり・・・笑 

まあ・・・とりあえず1ヶ月は続けてみて、自分に合ってるものは続く・・・みたいな

で、今は「お灸」炎
貧血と、子宮筋腫の症状の改善に、友人の鍼灸師の人に進められて

始めはね。。。部屋がにおうから、換気扇のところで寒くなりながらやってた
「毎日必ずですあせ」と言われ、さすがに換気扇のそばで
足を出してって続くのかな~?煙いしくさいし。。。って思いましたが

最近じゃ教わった以外もつぼを調べてやってます笑
一番マイルドなお灸なのに・・・置いたとたんに、色んなところに反応がでるので
面白いと言うか・・・ふむふむ~興味深いと言うか。。。

始めは痛かったつぼも、だんだん押しても痛みが減ってきたり
そもそも、始めはつぼを探すのが難しくて時間がかかってたのに
最近は目で「ここかな?」と思うと・・・ぴんぽ~ん!ハート☆

2週間毎朝続いています
困った事に・・・200ピース入りのお灸が、早くなくなってしまいそう~

何かを続けられる自分。結構意味のない自信につながったりしますrainbow
そして、もっとクリアになりたいので、呼吸法&エネルギーワーク強化月間を
始める事にしましたフニモ5

早起きしないと。。。

Padome Room 「スピリチュアルレッスン1・2月お知らせ」更新しました~