エピソードトーク??というものを、
初めて、知る。
パスタについてエピソードトークしてください。
わたしはわからないながらも、
思い出しながら、こんなパスタがあって、
あんなパスタがあって、そして、違いがあって、
それぞれに美味しい!みたいな話をしようと
してた所。
パスタは〜、でストップがかかる😆笑笑
フリとオチがわからない。
おそらく、
びっくりしたことや、
感じたことを話して、
それが、〇〇というパスタだったんですよ!
というのが、エピソードトーク!!!
やったことない。。むずかしい。
🌸
今日、職場で、登壇者のスピーチ
聞く。笑いが起きる場所は、、
ネガティブなことを言ったりすると
会場に笑いが起きる。笑
ほんとにダメで、とか。
これからは〇〇しないといけないのかと
思いますので、とか😆
🌸
今日は
ある方が
声色から、感じた事を、
相手に向けて、言葉を選んで
文章にして、表現してる(言語化が凄い)
相手の知らない言葉なら
通じないし、
たとえば、エロさと色気の違いを
表現するのも、
相手に伝わるように、色んな言葉の中から
選び、使ってる、そんなことをされてることに、
感動しました🥺
🌸
低く、感じの良い挨拶をするのと、
明るく、感じの良い挨拶をするのと、
全然違う。(自分が出すインパクトが)
わたしは、今の仕事だと、
低く、感じの良い挨拶を
すると、良い🙆♀️
ほんで、ホントに笑う時だけ笑うと
良い🙆♀️
🌟
思ったことの逆を
するとよい🧐!!?
🌟
男性目線で、
がんばってがんばって
手に入れたいと
がんばりたくなる女性になるには
どうしたらなるのだろう?
内と、外。
🌟
見ないでほしい。。
でもひとりにしないでほしい。って、
そんな人もいるけど、
🌟
知性と、品。
エロさと、色気。
両方ある、振り幅のあるひとが
壇蜜さん。
グラビアから、NHK までの振り幅。
女性としての魅力と、
コメンテーターとしての魅力。
自分の振り幅を知る、自覚できたら、
自分で活かすこともできるのかな。
🌟
自覚と、逆を真似る意識!(振り幅になる)
dont tatch me!!!✋から。
🌟
先生からの宿題
毎日。ダメなところを書いて
「どうしたら出来るんだろう?」と、
考えて、書いてみる
「どうしたら出来るんだろう?」と、
考えて、書いてみる
ダメなところ/3人で話してる時、他の2人が話して居ると聞いたり、考え事をしてたり、音を発さないところ。