ヨシダナギさん。

リアルで、
トークショーに参加してきました。

リアルは
とてもいいですね。

緊張しますし、沢山のものが
伝わってきます✨

リアルの価値が💎
どんどん上がってますね😌

「色っぽくて好き」

そんなワードをもらいながら
参加してみた機会。

誰と行くかも 大事なことで、
本当に とてもありがたい事です☺️

前にYouTubeで見た時は、
独特で、美しくて、自然体で、

肩の力が抜けてる

そんな印象がありました。

「女性性」

わたしにはメッセージ性がないので
わたしが撮影してきた人達を
ご紹介していきたいと思います

と始まったお話会。

少数民族の話

お話自体もとても面白く、

撮影に向けての交渉や裏方話や、
片道3日間は近い方に感じる etc。

写真の撮り方や
編集の仕方も「独学(独特)」
惜しげもなく披露してくれます。

日本と海外の違い。

民族の人がもつ
「美しさ」や「カッコよさ」についての
定義や、価値観のお話

文化の継承についての現実の話を
エピソードとしてわかりやすく
伝えてくれる

心境や感覚などの表現が
アートだと感じさせるくらいに

独特で惹きつけられる

「美しく」表現される 言葉たち

「怖さがないと人を惹きつけられないのよ✨」
など
ドラッグクイーンの人と交わした言葉の
数々も惜しげもなくドンドン紹介してくれる


マネージャーさんの男性と
対談(言葉のキャッチボールしながら)
常に進めて話していくスタイル

お互いの「個」が確立されて

はっきりとした「違い」(役割)を
感じながらも

醸し出す雰囲気は 同じ😳
全体のエネルギーが 同じ😳

同じ空氣感を纏う

それが凄い✨✨✨

すごく「癒される」
ずっと聞いてられる

空氣感でした🌸

1時間くらいかな?と予想して参加した
トークショーは 
なんと最後のQ&Aが盛り上がり 

90分予定の所 
2時間たっぷりと💓

アーティストとして異物として
現地に入り、アーティストとして去る

みたいなお話されてたのも
印象的で✨✨

またお会いしたい方に
なりました🥰

嬉しいです✨✨✨✨


人が人を紹介する

人間が人間を伝える

彼女が惹かれて愛する
少数民族の
「カッコよさ」や「美しさ」を

みんなに伝える
人達に伝える為に。。。

ヨシダナギさんは
壁に向き合い挑戦し
ステップアップしていく✨

話は逸れますが💦
まぁ、でも。

撮りたい絵が「視える」人らしいから
それが「視える」と、
「できるんだろうな」で、
やるかどうかは、即決するらしいです!

次、何撮りたいですか?
で、ふと。。

お相撲さんがビートルズみたいに
横断歩道を渡ってる写真が撮りたい

(絵が見えた)

みたいな感じらしいですよ😆😆😆


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


人が人の素晴らしさを
人が人の苦悩や
他民族の現状を伝える

遠くに暮らす
リアルに実在する人を感じさせながらの
知的な会話の数々に、

エネルギーは癒され、
脳みそは満たされる

そんな時間でした。

✨✨はぁ〜至福✨✨✨✨✨素敵🥰

自分の
美学を生きる人。


(公式hpより お写真、お借りしております↑)