昨日は、
katachi projectのミーティング💎
お話会でした♡

この会の素晴らしさを
日に日に、感じております。

【自分と向き合う】ということ。

巷にあふれている言葉で
一度は聞いたことのある有名な言葉。

で、ありながら、よく、わからない。

【自分と向き合う】とは!
 何なのか?

【自分と向き合う】とは、
 どういうことなのか😊

そんな事がみんなの根っこにありながら、

ひとりひとりの本質や個性、
デコやボコ、
天才性を、伝え合う。

自分のことや体験、経験をわかち合う。

興味をもって、聴く。


「話し合う」

このコトが、
とても大きいんだなと、感じています。


「話し合う」コトが
癒しであり たのしみであり。

わたしは、
ワクワクよりもっと
深く(感じたり観たり)

自分はどうなんだろう?と
思ったり、、。

落ち着いてお話しできます。

それが、ありがたいです✨


メンバーのなおちゃんのブログ♡を
読んで、わたしも思うこと、

描いてみました。


「話し合う」コトに
価値があります。

 
💕メンバーのなおちゃんのブログ♡
 ↓🥰「わからない」コトに価値がある💕



昨日は、
【向き合うポイントは沢山ある】
に驚愕したyumicoです。


ん?んん?どういうこと?🥺
と、なりました。

沢山あるの?にも、驚いたし、
的確に、向き合うポイントを掴めてる
友人にも、すごさを感じたし、

そして、
わたしはというと、

ん?んん?
私は向き合うポイントわからない🥺

となりまして。。。。


わからなければ、
周りの信頼する他人
友人が観て、伝えてくれます。

ありがたいですね✨

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

わからない できないを認めたり
存在させていい!場所で

安心感 安堵感の中で
自分の話をしたり
聞いたりしてもらいながら

新しい取り組みや、
向き合うということを
観察していく。

そんな素晴らしい場所です。

胸の痛みも隠さなくていい。
弱い自分も強がらなくていい。

まず、知る。
認める。からが出来る、

許されてる、そんな尊い場です。

向き合うことは、
【抵抗のある方や、あるコトをする】や
【新しいことをする(チャレンジ)】

こともあって、

自分では、やったことのないことを
愛ある他人からの客観視してくれた
客観的意見を採用して、

自分の日常に存在させ、
そして、それを観察する事も。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


経験者は語ります。
向き合うのは、正直、楽ではない。
しんどいし、キツい。

だけど、通り過ぎれば忘れるし、
楽になる。

人生において根幹を観るから、
その後の人生、出来事、
変わらないわけないよね!と☺️

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

昨日は写真を撮り忘れました😅↓
前週の!


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

私事ではありますが、


昨日、面白い話になりまして、
早速、朝から母と会話。。。


コーヒータイム。


母👩ねえねえ話していい?

私👱‍♀️なに?

私👱‍♀️お母さんいつも
  聞いて聞いて!てなるよね。

母👩えー?なるかな。
  でも、ゆみちゃんにだけだよ!

私👱‍♀️(わかってるんや、それは。)
  お父さんには聞いて聞いて!て、
  ならないやん。

母👩そうかなー?
  それはもっと後からなんちゃう。。


なんか、、わかってるんや。
後からて、、後の人生にそうなると
思ってるってこと!?!?!?

わたし、見誤ってたことがありまして。

うちの母ってもしかして、
相当のスピリチュアルなのではないか?!

という疑問が。。。

半年前くらい、
いや、もっと前から
湧き上がってまして。。。。


話聞いてても、
母に自覚がないだけで、
なんか、ドスピ。
とんでもないドスピ。。。。


イメージおろしてきた〜♡とか、
寝て起きたらアイデア20個くらい
出てきたからノートにかいてる〜♡とか、

どうやって形にしようかな〜と
考えてる〜♡とかさ。

とにかく、

「ゆみちゃんに伝えたいと思ったのー!
 聞いてほしいと思ったのー!

 こんなことがあってね、
 あんなことがあってね、
 こう想ったのー!!」

という、

想いが強い=エネルギーが強い。

わたしは話聞いてるだけで、
いつもなんか一杯一杯になる時が多い。。

母はまぁ、バイタリティの塊みたいな人で
休みもあんまりとらずにいける人で、

昔は何度、

わたしとお母さんは違うんだからね!
できる基準でもの言わないで、
がんばれ、やればできるで乗せていかないで!
わたしの気持ちも聞いてよ!!

とか、言ってましたね。笑


母にまんまと乗せられて
想いのままに育てられ、
育ったところもあれば、

嫌だ、無理だは
無理強いしなかったらしく、

そこは、話を聞いて辞めたり
調整したりしてくれていたようです。。。


母を観察して
自分が真似してきたことを
自分が自覚するのは

理由なく
真似てる


行動だけ真似して中身からっぽ
みたいな

ことも、起こり得ます。私、起こってます🥺


母と、同一になってるところを
細かくみて剥がしていく。

1枚、1枚。

細かく観るって大変〜🥺

最初だけだよね、大変なのはさ。
ね!うんうん🥺

【母の嫌なところ=わたし!詳しく見てみよ】

たとえば、

【母ガンコ→わたし。。。わたしのガンコ
 どこ?何なのか?見てみよ】

今のわたしのわかる範囲では、
向き合うポイントは
こちらであります😊♡


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


なんか、最後に。。。

母にはいつまでも元気でいてほしいです。


とりとめのない、
まとまりのない、つぶやきになりましたが、

いつも読んでいただき、
ありがとうございます😊♡

皆さま♡
ステキな日曜日を!アデュー♡



※エネルギーを「ためる」とは。
※自分の天才性を自覚して活かすとは。
※意識散漫と集中力は両方存在する。

この3つ、また描きたいです。備忘録のため🥰