今日、縁があって
日産のキックスという車を
試乗させてもらった😊

新しい車🚗

驚いたのは、

✨走行支援システム✨

ついてる車にはついてるらしいし、
わたしの乗っている、乗ってきた車には
ついていないから、初めての体験だった‼️

自動走行の
「設定(スイッチを入れる)」すると、

簡単に言うと、、、。

ハンドルを触るだけ 握っているだけで
よくなる。。。

びっくりーーん😳

正解には、行き先(ナビ)は自分で
ハンドルを、舵を切らないといけないが、

それ以外の、何より

速度調整も、前後の車幅感覚も
気にしなくていいから、

アクセルもブレーキも踏まなくていい。
足は、ただ何もせずに置いておいたらいい。

なんですとー‼️

運転する人はわかると
思いますが、

こんなん、今までとびっくりすぎて、、、
気が抜けちゃう。

⚠️高速道路の時のみ
⚠️80キロ以上かな。。なんかそれくらいから
 設定できるらしいので。

(やっぱり運転業務って、気を張る、意識することが常にあることなんだなぁーと、つくづく思いましたねー!)

✨速度は前の車との追随システム

 80キロ設定だと、ずーっと80キロで
 走ってくれる。。

 前が80キロ以下で走ってたら、
 設定された、前後の車幅距離を保つことが
 優先されて、その速度も(勝手に)
 下げてくれる。だから、ぶつからない。


最初、不安だったから、嫌な気持ちの方が
あったけど、うまく乗せられて、体験して、

なんなら、楽しくて😳💓

隣に知ってるひとがいたのは(聞ける先生)
かなり大きいけど(安心感)

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

知らなかったら、
今までと同じように運転してたけど、

こんなにいいと
知らなかったから

元に戻れる自信がありません。。。😅

ほんとに、楽に感じました。
体感的に。

今までの運転の50%は
気の張り方が違うから、

長距離
高速道路運転する方には、

ほんといいだろうなぁ〜と!!

✨日産のホームページ見たら、
 「負担軽減」 て書いてあった。

まさしく、そうだわぁ〜!

プロパイロット機能🌟

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

そうなると、この
走行支援システム中に
事故した場合、

法治国家の日本は、

もし事故したら
本人の責任なのか、
車会社の責任なのか、と、

新たなる議論、検討、
法改正も必要になるらしく✨

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

いやぁぁ、

ほんまに、運転て、、、

ここ何年、何十年かで

ひとは乗ってるだけで
何もせず運んでくれる 時代

突入するのかもしれない‼️😳

と。

考えたひとも凄いし、
技術革新してるのも凄いー!

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

体感から、

わりと本気に、リアルに思わされた、
体験でした😊

あっちょんぶりけーーーー😆🌈💓

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

↓運転してない 休憩中にとった車窓より




夏の雲だね〜!ワクワクする!

雲は立派に、モクモクしてた!!

外は炎天下💦水分とりながら

ご自愛くださいね💓✨✨✨✨✨🌸