yumicoPです。
Pという「立場をとる」
ようになってから
意識変化がすさまじいデス✨✨
先生という「立場をとる」。
以前、🐼先生が発言していたお言葉✨
「立場をとる」
yumicoPも、Pという「立場をとる」
が、じわりじわりときてます✨
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ずーーーーっと、
子供だった。
親に、どうして?なんで?
と質問する子供。
未だによくしてる。
どうして?なんで?
どうなってるの?
質問。
なんで質問するか。
会話したいから。
会話のスタートが、
質問になっているから。
だから、
内容を知っていようと
いまいと、質問するクセがある。
だから答えてくれた内容を
知れた喜びより
会話できたキャッチボールできた
喜びに
喜びのために 動いているのだ。
親の愛情表現は、
特に、父の愛情表現は、
教える。スタイル。
〜しなさい。
危ないことへの注意。
世の中の動き、
気をつけておくこと。
そんなことを伝えるときは、
口調が強くなる。抑揚が強くなる。
車の運転は気をつけなさい!!!
前を見なさい!!
とか、こんな感じ。笑
そんなわけで、
その強い口調を、
より強く記憶していただけかもしれない。。。
が、わたしは、
子供のまま、
わからないまま、
しらないまま、
人に聞くことをし、
人に尋ね、
人に許可をとり、している。
子供の自分で
世の中を渡り歩いている。
癖のまま。
✨✨✨✨✨✨🐼✨✨✨✨✨✨
反転の世界
✨✨✨✨✨✨🐼✨✨✨✨✨✨
yumicoは、
わかってるんだから
考えられるんだから
人に聞くな👂!
↑こんな口調でもなかったし、
こんな言い方でもないけど、
エネルギーの強さはこれくらい😆
✨✨✨✨✨✨🐼✨✨✨✨✨✨✨
yumicoPの立場をとると、
本当にその位置が、しっくりくる。
人の意見を聞かないとか、
求めないとか、そういうことでなくて、
まず、まず、わたしの前提が
変わる。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
しっている。
わかっている。
こうしたら、こうなるだろう。
なりそう。
このイメージ、合いそう。
楽しそう、とか。
この人にここを頼んだり
聞いたらいいのかな。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
自分の中にある
知ってる
わかってる
考えてる
それがまずベースにあり
表現する。
イメージする。伝える。
見えてるイメージを、
ただ、口から伝える。
それが、
導くに、なるのかもしれない。
とにかく、
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
yumicoPは
子供意識ではいられない
反転して
大人意識の
自分が考えて
行動する
そういう面が立ってくる✨
そういう面が立った自分
=立場をとる
に近いのかも。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
母の立場をとる
子の立場をとる
師の立場をとる
生徒の立場をとる
「立場をとる」
こんな言葉、初めて聞いた!!
🐼さん、て、ほんとすごい❣️
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
役割分担でもない、
言葉自体に、強いエネルギーが宿ってる。
言葉ってすごいし、
発するひとのエネルギーもすごい。
言葉とエネルギーが記憶される。。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
たくさんの自分が
いることを
認識することにも繋がるし
また、意識を集中して、
〇〇の立場をとる!
ということも、
きっと、できるんだろうなぁ✨✨😆
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
母になったり
父になるひとは、
子供ができると
母の立場になり
父の立場になり
子供も育てながら
自分の立場も育っていくんだろうな。
立場が、人を育てる。
そんなことを想う。。。。。
そして、
最後に見てほしい💓❣️❣️❣️
Pの意識での写真😆✨🤳
こんなイメージ!!
(この服、、しかも、昨日、、お詫びに頂いた 黒い服!!!黒。。。いい!!P!!)
一気に、何かが、変わる😳✨✨✨✨