おはようございます😊
yumicoです✨✨✨💓


NHK BSテレビ
『愛を科学する』


突然見つけた
タイトルだけで
1時間見てしまった

いろんな心理学者や
脳科学者が出演し

『愛』についての
実験結果や考察を
話してた

海外番組なのかな?
外国の方ばかりでてた 

テレビでは
生まれてから

👩‍🍼人は『愛』なしでは
生きられない を証明した

猿の実験🐒結果を
伝えられたり

恋愛感情が
脳に及ぼす影響について

男女の恋愛感情だけが
愛ではないとも 解いていた

『オキシトシン(幸福ホルモン)』

が人間の身体に与える
多分な影響

とても共感できた🌸

赤ちゃんに微笑みかける
道端に咲くタンポポを見て可愛いと思う

ほんとささいなこと(小さな愛)
の積み重ねでも

『オキシトシン(幸福ホルモン)』は
分泌されると 説いていた

小さな愛を重ねていく
小さな愛を見つけて感じていく

まさしく「日常」だなぁと🧡
いいなぁ〜🧡と思った☺️


→こんな感じ。オキシトシンについて🌸


生まれてから
死ぬまでを

人は『愛』と
どう関わりがあるのか

やってほしかったけど

テレビでは
最後は

『愛』とは永遠に続くものなのか?
というテーマで

カップルカウンセリングの
様子での取り組み が
放映されてた

アメリカ🇺🇸らしかった。笑

お互いに愛情を
感じられなくなった

夫婦が

愛情を感じて
ふたりの関係を
修復できるのか

といったような内容。

日本の「パートナーシップ」と
アメリカの「パートナーシップ」の
違いを

先日、まじまじと
体感というか、

イメージがバチコーーンと
入ってきてから、、、

自分は、

日本人女性であるという
意識が芽生えて いる

今日描きたかったのは

✨両親のパートナーシップのかたち✨
✨夫婦とは✨

みたいなこと。

感じてること。だったんだけど、、


行きつかず😅

また描きます😊🌸

今日もたくさん空を見て
いっぱい深呼吸しましょう

すてきな1日と
なりますよう☺️

hug ✨love ✨you〜🐘🧡🐉🧡😊🌸✨🍃