先日、機会がありまして、
母と、ありがとう曼荼羅。

↓これはまだ途中のもの💛


母に、ありがとう曼荼羅を
体験してもらいました。

ありがとう曼荼羅に、
出逢い、1年。

ありがとう曼荼羅は
内側とつながるツールですが、

こうして、

自分のルーツ(母)と、共に、
ありがとう曼荼羅できたことは

感慨深く、幸せなことでした💕


✨✨✨以下、感想です💕

「丸じゃなくて、四角にしてはダメなの??」

しょっぱなの、母の質問。笑

そんな質問、初めてです真顔

紙を見て。

すでにイメージが見えたようで、
モクモクと描きはじめました。

わたしは、(絵の中で)

あ、こうしたい❣️ああしたい❣️

と、目の前の人の
創造性が芽生えていく
瞬間をみると、嬉しくなりますねぇ照れ

1時間くらい経った時に、

シーンとした中で、、
急に、、、

途中で、腹をかかえて
ツボに入り、本気で爆笑しはじめた母🤣

ど、ど、どしたん!?

わたしは
絵は自由である💛の心情が好きなので、

基本的に、
おっけー!いいよー!やってみよー!
なんですが💛

その中でも唯一といって
いい、基本ルールが、

ラブラブ円の中心から
ありがとうを描いていく。ラブラブ

だったのに、(言われたのに)

外堀から描いてる
自分に気付いて

全く、、人の話無視して

逆のことして
全然、、、話聞いてなーーい🤣

という
自分に、気づき、

ハッ!!!ポーンとして、

いきなりツボに入り、
大爆笑ニヤニヤという

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


↑右下、、完全に外堀から埋めようと
してますよね、、。えぇ真顔。。

ひっさしぶりに腹から笑ったわぁ〜ゲラゲラ
自分にウケてました。ww

そんな母は、

ひらめき電球人と違う個性あるものが作りたい
にスイッチ入るみたいです。

自分のサインも考えてるし🤣💕

✨✨✨✨✨✨✨

わたしも母ではなく、
ひとりの人として、

ありがとう曼荼羅体験を通して、
感じみることができました。

そして


ユニークで
我が道を行く

クリエイト

生み出すが大好きなんだなぁと


こんなに普通と違ったこと

したがる母


最後には、


深夜に

夢中になって描いてる

母をみて


無邪気なこころ

純真を


感じて、


核を感じられた、


嬉しい時間でした。


テーマはファミリー


活字量が多く

情報収集した全てを話す


知識の鬼。



イメージの力。

映像で、でてくる、

みてるときは

電車で、そのときは

たいがい乗り過ごすそう。w


母の大きな仕事のひとつに、


毎年のクリスマスコンサート脚本を、

考えて、演出、指導、総監督して

15💕


そういうイメージング力が

活かされてるんやなぁ〜


喜び生まれてるんやなぁ〜、

てのが、ほんとすごいな✨✨


マイナスのイメージング力も

同じくらいすごいから、

そこについても

理解。笑笑


飛び飛びで
ほしい答えや話は
返ってこないけど、笑笑

デコとボコの個性を
感じられる、素敵な人だなぁと。


シェアタイムで
絵で表現してる
家族についての説明。

家族への愛。





✨幸せになってほしい✨

その想いをきくと、改めて、、。


いつも、ありがとう。
お母さん。

title✨space family with star of future
2020.2.16.sun.