こんにちは。


I am that I am the sun


「苦い経験も甘みにかえれる。

    オリーブの実、ゆみこ」のブログです。





今日は、こちらの感想の、「原文」を。
大公開しちゃいます✨✨✨✨✨

※kenjiさんには、承諾を得て、開示しています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

長いですので。笑笑
興味のある方のみ、読み進めくださいませ。

✨✨✨✨⏬✨⏬✨⏬✨⏬✨⏬✨❤️

リアルなやりとりの、
メッセージです。2019年1月3日。🎍🌅🍶

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

了解しました。

多分、由実子さんの人生を一言でいうと、


「見捨てないで!」人生だと

思います。

結論から言えば、

見捨てられます。(というより見捨てます。)


だから悲しい人生だと思います。



でも大丈夫です。

誰しももその声はありますから。

ただ人それぞれ声は性質は違います。


由実子さんの場合はそうというだけです。


それでその声は一生無くなりません。

「ただその声に扱われないことです。」


扱われると残念ながら見捨てられる人生です。


だからその声に勝利していけば、

「人生が変わる」というとてもシンプルな感じ

です。


「自分がやりたいことや主張することで、

それによって、人の行動が変わることが怖かったりします。」


これについては、というよりも、

人に見捨てられる怖さだとは思います。


自分がやりたいことや主張することで、

「人の評価・判断」や


「それをやりたい」「やりたくない」等、

人それぞれのものは出てきます。


それはそういうものですから、


突き進んで下さい。


「みんなが上手く回るようにが一番で、

そこに合わせよう合わせようとする自分がいます。」


これは死にたくなるので辞めておいた方が

いいですね。


自分の意見や考えを伝えた方がいいです。


その結果、影響を与えることがありますが、


「みんなが上手く回るようにが一番で、

そこに合わせよう合わせようとする自分がいます。」


とやっても、結局影響を与えているというか、


そういう人がいると、かえって気をつかって

しまうので、やめた方がいいです。


かえって迷惑というか、気をつかうところで

我慢して、「暴発」するので辞めた方がいいですね。


「どちらにとっても迷惑ですね。」



「基本、人に迷惑をかけてはいけないというのが強い家で育ったので、それが出てきます。」


これについては、多くの親もそうだと思いますが、


その中でも、無視する子供はたくさんいます。


自分はそれを採用して生きたということですね。

それでそれはいいと思います。


ただ迷惑をかけてはいけないと思っても、

結局迷惑かけるので、辞めた方がいいですね。


それよりも、

「喜ばれる」や「お役に立つ」方向に

フォーカスした方がいいです。


つまり「迷惑かけないようにする」のと

「喜ばれに行く」のとは、

同じですが、前者がつまらないと思います。


迷惑かけないようにするのは別に

楽しくないと思います。


なら喜ばせようとか笑わせようとかする方が、

迷惑かからないと思います。



「なになにしないように」が出てきたら、

「こうしよう」と変換する癖をつけた方が

いいですね。


「人に尽くして尽くしてきたから、

もう人には尽くしたくない!

人のためになにかするなんて、もういやだ!

と思ってしまうし、」


これについては完全に自分の為だと思います。


見捨てられように、人に尽くして尽くしてきただけではないでしょうか。


「それは辞めた方がいいですね。」


あと迷惑をかけないように、一生懸命やるとか。



それも「辞めた方がいいですね。」



迷惑をかけないようにが出てきたら、

それを辞めて、「じゃあ喜ばれるためにやろう」とかそちらに変換することですね。


それで喜ばれたくないなら

、やらなくていいです。あくまで選択です。


迷惑をかけないようにするなら、

そうしたらいいというだけです。


迷惑をかけないように生きるのが


「楽しいですか」もっと言えば、


「一生それで生きたら、拷問だと思います。たとえて言うなら、人間以外の動物みたいな感じです。」


自分が死ぬ時に、お墓の墓標に、

「迷惑をかけないように生きた女ここに眠る」


となってしまいます。


「だから、正直、ひとのために

という言葉、キーワードに、

強烈に抵抗があります。


この2年、それこそ頑張って、

自分のことやってきたつもりです。


素直に、はい、わかりました。

と言えないんです。」


これはでしょうねと思います。


「自分を大切にした上で、人も大切ににしたい。」


それは、迷惑をかけないようにが出てきたら、

それを辞めて、「じゃあ喜ばれるためにやろう」とかそちらに変換すること。


あとは、見捨てないで!」人生だと思うので、頭の中に出てきても、

「まるでそよかぜが吹いている」


「うん、なんか蚊が飛んでいる」みたいに、

「ふん」みたいに、

突き進んでいけばいいだけですね。



「私は絶対何があっても、見捨てられない女や!」とか、叫んでいればいいと思います。


こんな感じで、「自分を大切にした上で、人も大切にする方法」をお伝えしたのですが、

いかがですか。


「自分のことを大切にしたいのに

    大切にできない」


と、、、泣きました。


「でしょうね」


「見捨てないで!」人生だから、

由実子さんにだけこの声が聴こえているのを

理解して、


いかにこの声に勝利をしていくかが、

自分の人生を変えるアクセスとなります。


変えたいなら、

「私は絶対何があっても、見捨てられない女や!」とか、叫んでいればいいと思います。


どんどん自信が出てくると思います。



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


長すぎて、投稿できず。。

原文、続きます❤️


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨