おたまじゃくしらしい形になりました。 | ニホンアマガエルの飼育と繁殖

ニホンアマガエルの飼育と繁殖

ニホンアマガエルの繁殖個体【ブルー♂×アルビノ♀】の子ガエル(F1)を入手(2014年)
F1×F1の子(F2)を繁殖飼育(2015年)
F2×F2よりF3(F1×F2も混在)を繁殖継続中(2016年)

アルビノアマガエルのおたまじゃくし


数が多すぎなので衣装ケース数個に分けて管理しています。

・・・過密ですが、ゆったり飼育している子より

餌を争いながらがっつき食べている分成長が早い気がします。

(気のせいかもしれませんがw)




黒眼のおたまじゃくし通常のおたまじゃくしとの比較




①通常表現の子(アルビノへテロ)

目には金の輪が確認できます。(小さめの子で撮影)





②黒眼からの子(色が濃い子)

金色の輪は無いように見えますが・・・





③同じく黒眼からの子(色が薄い子)

こちらも金色の輪が確認できません。


①の子より②、③の子はサイズが大きいですが

■目の金色の輪が確認できない。

■色味が薄い。

■お腹が今の所透けて腸が確認できる。

             の違いが今の所確認できます。


体の表現は上陸まで(たぶん)わかりません。

今の段階では黒眼は遺伝してそうです♪



と、なれば!

今年中にダブルへテロ(って言うのかな??)のおたまじゃくし目指し

黒眼透明アマガエルとアルビノアマガエルでの

繁殖に向け個体の調整に入っていきます♪




成功するかは謎w