2年前の5月に東京に行く前に、四柱推命で見てもらった、@enjoy.enju炎樹さんに、久しぶりに四柱推命を見てもらいに行ってきました。
算命学の知識はあるけど、四柱推命は、基本のところは同じだけど、かなり違う視点で見てくださって。
今の状況をお話ししながら見てもらって、2人で大笑いしながらの鑑定でした笑
四柱推命は、時間も入るので、私の命式が↓
年柱 乙卯
月柱 庚辰
日柱 壬辰
時柱 壬寅
壬が2つもあるから、そりゃ、清濁合わせ飲んで、どこまでも流されて、そのまま押し流すよね😂
そして、寅、卯、辰で、春の三合ができて、木化して、木が強くなる🥺
話す、話す、話す…笑
こんな可愛い、編みぐるみのカメさんのお店も🐢
若い男性の方が作っておられました。
今年は、乙巳で、乙の木が来ているのと、大運も乙酉で乙がきてて、年柱、大運、年運合わせて、乙が3つも。
今日の改めての発見は、自分でもわかってたけど、壬の自由と、どこまでも広がって清濁合わせのんだところで、仕事では、決断力とスパンと潔く切るところがある。
ただ、今は、私自身に、乙が多くあるので、少し濁してやわらかくなってるそうで😂
感性とスキルを磨くこの数年。
四柱推命では、月柱は、仕事の場所。
(算命学では、月柱は家系の場所)
私は、庚辰の、刀が仕事の場所になるから。
仕事のために居場所を決める。
今年の方針も少し見えて、五行の流れも分かり、本当に楽しい鑑定の時間でした。
あと、対人関係での五行の組み合わせにも納得。
節目の切り替わりに、炎樹さんに四柱推命で見てもらい、勇気が出ました!
ありがとうございます😊