暑すぎず寒すぎず秋の風が
とても気持ち良い〜
ここ最近は窓を全開にして
仕事をしています
聞こえるのは鳥と秋虫の鳴き声
または農作業の音 笑
音楽無しでもこの自然の音が
とても心地良いのです
音にはすべて周波数があり
人間の脳に影響を与えます
私は無意識に音楽やTVを付けたり
しませんし音楽(音)が無くても
苦になりません
音楽は意図的に何か作用を起こしたい
時に聞くようにしています
自然の音に慣れてくるとPCのかすかな
ブーンという音でも不快に感じることが
あります
さて、自宅周辺の稲刈りは先日終え
全体としても終盤になりました
「米」という字を分解すると
「八」と「十」と「八」で「八十八」
このため昔から米を作るには八十八もの
多くの手間がかかると言われています
昔よりも機械化が進んだ今でも手間が
かかりますが、現代の米づくりは
ここ数十年でかなり変化しました
私が子どもの頃と今とでは何工程も
少なく労力も随分と楽になりました
日々、稲穂を見ているといかに自然の
恩恵で生命が生かされているかがよく
分かります
水と太陽と雨と風
陰陽どちらも必要です
自然からの恩恵無しでは人も
動植物も生命は生きていけません
先人はこの事をとても大切にし
自然に感謝していたからこそ
収穫祭を行っていたのでしょう
現代は収穫祭こそありませんが
自然への感謝を忘れない心で
食を頂きたいと思います