虫の鳴き声で初秋を感じる
今日この頃
最近は早朝の空気が冷たくて
とてもキモチが良い〜
さて、今日はある歌を紹介します
その前に、
未来の社会に希望を持っている人は
今、どの位いるだろうか?
以前の私は未来にあまり希望を持てず
どちらかというと人任せ、社会任せの
考えだった
自分が何をしたって社会が
変わる訳ないと。。。
しかし、色んな本を読み
講演会などに行くにつれ
社会を、、、
いや世界を本氣で変えようと
活動している人にたくさん会い
魂が共鳴して涙が溢れました
そして、世界は一人一人の生き方で
成り立っている事を知りました
その事に氣付くと自分からでも
何か起こせるのではと思い
まずはできる事から始めました
その一つが買い物の仕方です
「何を買うか」
「どのお店に行くか」
このような日常の何気ない買い物一つが
世の中に影響を与えている事実
食品などはもはや世界各国から来るので
世界にも影響を与えています
そんな自分一人の小さな選択は微力かも
知れないけれど1,000人、1万人、10万人
となれば確実に変わっていく
だから自分が何をしたってムダと
思うのでなく、自分一人でも意味の
ある行動だと思うようにしています♪
それを魂の叫びで伝えてくれる歌がある
その歌の名は
「Man in the mirror」
マイケル・ジャクソン
スリラーで一躍、世界のスターに
上り詰めるもその名誉に執着する
ことは無く
アメリカや世界の戦争、貧困問題に
目を向けて魂の叫びを社会に対して
投げかける姿は愛に溢れた本物の
アーティストだと思う
私は彼の歌に共感、共鳴する
人として大好きな人の一人
歌の内容についてはあえて説明
しませんので日本語訳を是非
読んでみてください
私は未来の子ども達に良い自然環境と