この季節、バンジー、ビオラは欠かせないアイテム。
今年は、ちょっぴり高いお花屋さんでビオラは購入。
珍しいフリルパンジーは勢いがなく・・・。
満開、元気はつらつのお色です。
アンティークな色合いがお気に入り。
チューリップも植え込んであります。
この季節、バンジー、ビオラは欠かせないアイテム。
今年は、ちょっぴり高いお花屋さんでビオラは購入。
珍しいフリルパンジーは勢いがなく・・・。
満開、元気はつらつのお色です。
アンティークな色合いがお気に入り。
チューリップも植え込んであります。
寒さと春の兆しが半々になると、クリスマスローズが咲き始めます。
趣味を増やしたため、鉢植え替えるのが中々出来ず、窮屈な小鉢に入っている苗。
先日、少しだけ植え替えました。
今年のトップは小鉢で花を付けた、淵がピンクの白花です。
中々、花の形も良く、ラベルにしるしをつけました。
昨年、神代植物園で買った、薄いピンクダブルも満開になり、ほかの花の開花も楽しみ。
そして、去年採った種が発芽しました。
これも、種をまくチャンスを逃し、どうなることと思いましたが、一部を除き発芽しています。
親と同じには咲かないため、残念な子も出てきてまうのですが、あらっと思う素敵な子もでたりして楽しみです。
夏の猛暑をくぐり抜け、やっと過ごしやすい気候になり、開花が楽しみです。
今月のレッスンは、フラットワイヤーを使った、ダイヤモチーフれっすんです。
フラットワイヤーは感覚的に角線に近く、寸法をきっちりと図らないといけません。
ワイヤーにミリ単位・・図っても曲げるときに、ずれてしまう・・・。
ちょっぴり苦手です。。。。
克服するためにも、完成させようと頑張りました。
が、正方形にならず、、、、。
中のお花みたいな可愛い模様も何度も失敗し、ワイヤーを無駄にしてしまいました。
とりあえず完成。
インパクトがあるので、無地のお洋服に合いそうです。
ダイヤモチーフはこんな感じです。
※この作品は、omuma miki originalによるものです。
このレッスンの時、驚くべきことが・・・・。
うれしい事です。世間は狭いというか、神様のいたずらというか。
今年は寒いお正月になりそうですね。
最近ハマッテいるのが、ネックウォーマー。
ア○エルの可愛い糸屋さんで、あれこれ選ぶのが楽しい。
姉に教えたら早速ハマッテ、一緒に買いに行きました。
その後、一人でも行って買ったらしい。
作り方が不安なようで、一昨日毛糸を持参で家にきました。
出来上がって、次のネックウォーマーを考えているようです。
私も今日一つ完成。
まだ、欲しいデザインあり。
好みの色をミックスして糸を作ってくれるところが、なんとも可愛いのです。
そんな年末を過ごし、新年へ。