落ちこぼれがちな私でも、流石に初級者向けの作品はサクサク進みます。


と言っても、人よりは遅い・・・・。

これくらいだと、きれいにも編めます。


ついつい、上級に目がいきますが、初級でも可愛い作品があるよ。

このフープピアスは、リクエストして習ってきました。


可愛い。。


一個教室でつくり、片方はお家で作ることにしました。


作っている過程です。


この色合い、私の中ではベストなんだなー。


150512フープ

こちらの、ペンダント・・・・4回目のやり直しです。


ホワイトラブラドとコードの色合わせが上手くいかなくて、何度か作っては切るの繰り返し。

やっと、「この色合わせがいい。」と決まったころは、編み目がユルユルで、最後の編み見直しです。



150512pホワイトラブラド


と、ここまでは頑張れた。。。


が、今月のワイヤーアクセサリーのレッスンは、ナント出来上がりませんでした・・・。

私の腕が悪いのですが・・・。

他の方は出来ているのに、人より少しは器用だったはずなのに?・・・老化かしら。


とはいえ、マクラメもいつも最後まで残って作っているのですが。

ワイヤーレッスンで作れないのは初めてでした。

少し、ショックな私。

まっ、出来ないこともあるさ。

ここの所、ヘビロテで使っている、レッスンで習った装飾ネックレスです。


作るときに、葉っぱ模様でつまづき、何度もやり直しをし、時間が経過・・・。

半分作って、後はお持ち帰りし仕上げました。


このネックレスが結構、オシャレ着にもカジュアルにも合うんです。


150501①装飾ネックレス
可愛いワンコは、メキシコのチアバス州のアニマリートと言う、ゆるかわなぬいぐるみ。

ブサカワな魅力に、惹かれてしまいました。

ちょー可愛いです。


布から作っている民芸品です。

動物の種類も色々あるようです。



150501②装飾ネックレス


トップの水晶はブラジル産。

クラックが入っている所がキラキラします。


よーくみると少し虹も見えます。

ほんのりルチルが入っています。

今回のレッスンは、スライスメノウのラッピング。


メノウは1枚づつ色も形も違います。

見えない様に袋に入ったものの中から、選びます。

ドキドキ・・・、グリーン系かブルー系がいいなぁと思いつつ、手にしました。


おお、良い感じのグリーン染めのメノウでした。

フレーミングされるので、2回りくらい大きくなって、インパクトがあるトップです。


時間内には終わらなく、宿題となりました。

ちょっとした時間を使いながら、作成。

やっと完成です。


150410メノウフレーム




※このデザインは、miki onumaoriginalによるものです。

レッスンで習ったブレスレット。

デザインが凝っていて、細かい模様が素敵。。。。


これから夏に向けて、ヘビロテしそうです。

姉妹に誕生日プレゼントとして、もうひとつ作りあげました。



150410ブレスマクラメタッチ