久しぶりにアクセサリーネタです・・・。

落ちこぼれながら、一生懸命作っています・・・。

※みなさんや先生には迷惑をおかけします。


先日、こうしゅうのあった画線を使ったペンダントです。

本にも掲載されていますが、実物の方がずっと素敵♡


私・・・必死のあまり最後の上段の飾り付け忘れたんです・・バカ・・。

家に帰って、バチカン部分を外し、何とか隙間に取り付けました。

※何のことか判らないですよね。要は強引に修正したと云う事です。


一見は、とりあえず出来ました。

他の受講生はとっても上手でさーっと作られていました。


でも、愛着がある。可愛い・・・・。

ネック部分はどうするかなー。

本は金色はチョーカーになっていました。


より線が上手く出来ないので、躊躇してます。

まっいいか。

しばらく考えます。


maoのデイリーアクセサリー-小沼画線4
※このデザインは小沼 美紀オリジナルによるものです。

アクセサリー作り、初めは天然石から始まり、パールの加工やワイヤーの基本等を学んだ。

石もだんだん原石まで好きになり、最終的にはアメジストのジオードを買ってしまった。

小さな原石はいくつもある。

買い溜めた天然石も多数、袋の中で眠っている。


が、よくよく考えるとやっぱりパールが好き。

それもショートのジャストサイズ。

40センチがジャストだったのが・・・・・42センチになりました。

ちまちま、自分でお直しをしています。


ロングが多かったけれど、良いよね、パールのショートネックレス。

どんな服にも似合うし、上品だよね。


そして、普段用ととってもリーズナブルに買ったあこやのネックレスが探しても探しても無い。。。

かたずけ下手な自分が悪いのだけど・・・・・。


淡水のお手軽価格のパール買い置きも、ちまちま作ろう。

高額南洋パールもしっかり作ろう。


とっても太ってしまい、着る服がありません・・・・。

が、ネックレスのお直しまで必要になるとは夢にも思いませんでした・・・。


ショートサイズは微妙な長さが、キレイさに繋がります。

お直しは必要です。

あれよあれよと言う間に、春到来。


今年のクリスマスローズは開花が遅かったものの、沢山花が咲きました。

そして、古葉と花茎を昨日全部刈り取りました。

あっ、種をつけたものを一部残してあります。


ひょんな事から、昔の友達から連絡を頂き、3人の女子会、西荻です。

おしゃれなランチと10数年を経た話が弾みます。


また、「お花見行かない?」とランチ友達から誘われ、何十年ぶりかの桜です。

お弁当を持って、地味にゆっくり善福寺公園の桜の下でごはんです。

「最近映画《オカンの嫁入り》見たんだ。」「うんうん、私も。映画館で《僕らの交換日記》見たよ。」

前は何見ていたっけー、と話は次々。なんてことの無い話です。

その後は「家来る?」との言葉に甘え、お家であれよこれよと話がつきません。


環境が変わっても、友達は友達。


ここ数か月は、なんだか何もする気が起きず写真も無しです。

あっという間に季節が変わりました。

寒い日が続きますね。

お花の開花も、遅れています。


先日の雪で、クリスマスローズも成長が、パタっと止まり、種の発芽も止まっているように思えます。

葉は泥だらけ・・・・。


軒下のお花たちも「寒い~。」と縮こまってしまっています。


ので、更新が中々出来ないです。


本当に寒く、オンボロコートを変えるため、買いに都会まで行きました。

セール中で、とりあえず良さそうなコートを買いました。


それくらいかな、変わった事は。


早く暖かくならないかなー。

クリスマスローズ以外も、鮮やかな色が庭を彩っています。


最近は、野鳥が食堂がわりにやってきます。

重い一眼より、ミラーレスに慣れてしまい、遠くからの撮影は難しいですが、激写したいと思います。


定番のパンジーです。

寄せ植えにしたもの。

縦のラインを入れるときれいですね。

maoのデイリーアクセサリー-4パンジー


サザンクロス。

この猛暑で毎年ダメにしてしまうのですが、大好きなのです。

今年は枯らせ無いようチェックし水を欠かしません。

ホースの新調しました。


maoのデイリーアクセサリー-6サザンクロス



初恋草。

何種類か買いましたが、この子だけ5年くらい頑張っています。

アップで撮って見ました。

maoのデイリーアクセサリー-5初恋草

今のお花たちです。