こちらのデザインは、先生の本の表紙になっているものです。

ネックのチェーン部分のデザインが違いますが、こっちが好き。。


レッスンでは、初めてヘマタイト色のワイヤーを使いました。

中々渋い。

枠取りに手間取り、ここもやり直しました。



140400ネックレス


とてもかわいいので、色違いで作成。

メインのアマゾナイトは同じですが、中心の石もこちらはアマゾナイト。

上記はヘマタイトを使用。



140402ネックレス


スモーキークォーツとガンメタで作成。

枠取りのコイルが小さかったせいか、着けていると、くるっと裏返ってしまいます。。

しばらく使ってから、いつかやり直したいと思っています。。。


※このデザインは小沼美紀オリジナルによるものです。

今回は、革ひもフレーミングのネックレス。

そして、マンテルがとても凝った作品です。


間違えて革ひもを切ってしまい、、、、つなげたデザインとなりました。とほほ。


シンプルで素敵です。


応用をしようと、石を購入しましたが、未だ手つかず。。。


140300皮ひもネックレス


長さを調節できるマンテルになっています。。


※このデザインは、小沼美紀オリジナルによるものです。

秋にも開催された、アトランティアンの誠志郎さんのプチレッスン。

大豊トレーディングさんで行われました。


秋はステンレスワイヤー。

春はちょっとデザインが変わって、アーティスティックワイヤー。


中々、技術を教えていただくことができないお方。遠いから。

せっかくなので受けてきました。

ワークショップの後、昼も食べず参加です。

お弁当だけは確保して・・・。


ワイヤーってその人によって、ちょっとしたやり方がみなさん違う。

今回も勉強になりました。

またぜひ、参加したいです。。



140517プチレッスン


当然、習ったときのはグタグタだったので、お家でやり直しました。

石は大好きなアマゾナイトです。。


今回は、アトランティアンのお店も出店されていて、沢山の作品を拝見できました。

ターコイズ好きの私。。。

ペンダントトップを1つ買ってしまいました。

写真はまた後日。。。


※このデザインは、誠志郎さんのものです。

古い内容を徐々にアップしていきます。

ご無沙汰しておりました。。。


もう半月たってしまいますが、今年も横浜ビーズショウへ行ってきました。

お目当ては、ワークショップ。

即日、申込完了になった小沼美紀さんの作品です。


レッスン中はちゃんと仕上がるか、ドキドキでした。

お持ち帰りになりましたが、完成です。


140516ワークショップ


今回はゴージャスに、パールのネックレスです。

イヤリングもおそろいで。

涼しげな作品です。


二つ編みを使った技法でした。


※この作品は小沼美紀オリジナルのでざいんです。

しばらく、ブログの記事をお休みします。

体調が悪い訳ではないので、ご安心を。

皆さまの所には、ちょこちょこ遊びに行きます。

ではでは。