ワイヤーの在庫を調べていたら・・・・・

ノンターニッシュシルバーの20番が、巻きケースのまま一部が金色に変色している。

ショック・・・。

使い掛けではあったが、カットして使うから手垢がそんなについたとは思わないし。

他の物は大丈夫だったのに、メッキ具合が悪いのか、一部だけ薬品を掛けたように色が変わっていました。

9メートル巻、20番お高いのよ・・・・。。。。

普段、使わない色だけに開けてびっくりでした・・・。

使えるところだけで、丸カンにするか、いやいやこのロットは怪しいので使わない方が良いかお悩み中・・・。

昨晩、ドシャっと音がする。

屋根から雪が落ちてきているのだ。


見ると、雪国~。

最大の降り方だったと思う。


蛇腹ドアも雪で囲まれ、ブロック塀も雪に覆われていた。


そして、翌日。

結構、天候が暖かい。

シャーベット状になる雪。

重い。

更にドシャ・バシャっと屋根から雪が落ちてくる。


雪かきは中止です。


この写真の部分には、寄せ植えのパンジーたちがいるのですが、冷凍保存状態でしょう。


クリロは必至で前夜、屋根がある所に運びだし、ビニールを掛けて置きました。

よかった・・・・。

140215雪


140215ワイヤーフラワー


昨日レッスンで作ったお花です。

今日、3つ作りました。

どのように仕立てようか・・・それが悩むところです。


ブローチにしても後2個分は如何に・・。

と思うならやっぱりネックレスに仕立てるべきか。


翡翠に合う石って何だろう。

チェーン部分も作るとなると、何か入れたいよね。


写真は昨日の段階の物。

小さいお花の中心は未完成です。

コイルの縁取りをして留めつけます。


※このデザインは、onuma miki originalによるものです。


今年は例年にない大雪で・・・。

まだまだ降っています。

外はまた40センチ?と思われる深さ・・。

扉も開かないよ。


ですが、今日はどんな事をしても行きたいお稽古日。

皆さん遠くからもいらしてました。

一応、同じ都道府県なのに、遅めに着いた。

早めに出たけど30分以上の遅れが既に出ていた。


お稽古は、うーんと唸るデザインもの。

お稽古場では、「もう家ではやらない。」と思うのだが、何故か家で熱心に復習、キレイに出来るまでトライしてしまうのだ。

やっぱり、素敵な作品だから、やる気ナイナイのワタシが、ガッツが出るのよね。

家で復習して、間違えました・・・。1個ワイヤーがおじゃんです。。。。

やり直し、んーまぁまぁかなぁ・・。


写真は後日。

3つ繋げても可愛いし、ブローチにしても良いと先生は仰っていました。

さて、どんなに仕上げようかなぁ。


結構、はまってしまいました。


明日は、雪かきだ!

久しぶりにクリスマスローズ展に行ってきました。

神代植物公園です。


サブっ。

展示会は室内なので、良かったです。


素敵な寄せ植え等みて、お買いものです。


生産者の方が色々なお花をもって来られていました。

ピコティがダメになったので、もしやあるかと探しましたが、ダブルは有るけどシングルは無いと。


色々見ると、これって出会いだわっと言う子がやっぱりあり、3つ購入です。


5,6年前から考えると、ダブルのお値段も安くなってきました。

基本シングル好きんですが、ダブル、シングル、セミダブルと1つづつ。


枯らさない様に育てるぞ!


140214クリロ