先日の中秋の名月。
お供えをして
雲間の月を見ました。
🌝 🌝
学ぶことは嬉しい。
学ぶことは安心。
学ぶことは救い。
これは、心からの実感。
だけど
その「学び」が
「学びを使うのは自分なんだ」
「人生を変えるのは
学ぶことではなく
教えていただく誰かではなく
病気が治るのは
名医の力でなく
それらはサポートにはなっても
変えるのは『自身』であり
細胞が戻るのは『治癒』であり
自分でしか
自分の人生は変わらない仕組みなんだ」
ということが
本当に腑に落ちてきたこの頃です。
自分が変わる。
責めで防衛せず。
「誰か変えて」ではなく
自分が変わる。
「大切にして」ではなく
自分が大切にする。
「理解して」ではなく
自分が理解しようとする。
etc
自分の中に
ずっと貯まって居る
これからもずっと居る
自分と
2人3脚で
観客でなく
聴講でなく
批評家でなく
毎日1mmでもいいので
転んでもいいので
歩く。
自身と歩く人生へ。
毎日、私自身へ。
6年ぶりに
貯まった学びのシェア会を考案中です。
ブログにてご案内します。
ご興味のある方、参加していただけると嬉しいです。
【6年前の活動】
1クリック
ありがとうございます
著者の方が多数で嬉しいです![]()
楽天


