選択する温度 | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

 

移りかわる時

 

人は

 

お風呂の温度に慣れていくように

 

馴染んでいく。

 

 

 

 

きっと

 

その時大事なのは

 

「慣れない時間」の存在。

 

 

 

 

お風呂の温度の変化に

 

このまま浸かっていたいと

 

感じる場合は

 

 

 

その

 

「慣れない時間」を

 

それまでと違う体感のまま

 

静かに過ごし

 

 

 

 

浸かっていたくないと

 

感じる場合は

 

 

「馴染む必要はないんだ」と

 

外に出る選択権が自身にあること

 

気づいて。

 

 

 

 

 

今朝は

 

鳥肌が立つ話の展開が。

 

 

 

選択するお風呂の温度

 

変わってきてます。

 

 

 

今日も今日1日!

 

 

 

ランキング参加してます。

ポチッと押して

応援いただけること

本当に嬉しいです!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

ありがとうございますクローバー

 

 

本棚