読書 | ひょうきん姉妹のおうちあそび

ひょうきん姉妹のおうちあそび

ニコッと笑うとリスみたいな姉妹
小学生の姉と幼稚園生の妹
食べ歩き好きなママの気まぐれ記録

姉妹は絵本を読んでもらうのが大好き

読んでもらえるならジャンルはなんだっていい!

図書館へ行ってたくさん本を借りて、読むのは全部ママ!10冊、20冊、何冊借りてもぜーんぶママに読んでもらいたい。お父さんはいやだ。

お父さんのやる気のない読み聞かせはつまらないらしい

特にお姉ちゃんは自分で読むのがあまり好きではなくて、お姉ちゃんが文字を読めるようになってから本を自分でも読んでみるように話しても、「ママがいい」自分で借りて自分で読まないのだったら借りないでと話して、「自分で読む」と借りて帰っても本は置きっぱなし、飾りぱなしで読まれる事がないまま返却日へ

幼稚園の間は心配しつつもこのままでもいいかな〜と思ってママが絵本を読んでいたけど、小学生になって文字は読めるし、お家でも本読みの練習はしていたから学校の国語の本読みは上手!

ただ..。

読解力が薄めで、特に国語の文章問題は「わかんなーい」「どうゆうことー」「あぁー、わーっ、ギィーぃ!」て吠える吠える

ママの教え方が悪いからかまーっ機嫌がわるくなる

もう大変

学童でも吠えてるのか?

いや、シャイだからぜったい吠えてないな

学童で宿題をしてきた日は答えもあっているし

落ち着いて宿題やってそうなんだけどな〜

お家でする夏休みの宿題が大変過ぎて学童だけでこなしてもらおうかとも考えたけどそれではお勉強タイムが短いからページ数がこなせなくて、宿題が長引く

どっちにしても宿題大変だ〜

読書の宿題なんて終わりが見えないよ〜



今日の絵本

お姉ちゃんは感情移入しすぎて「お家に帰れなかったらどうしよう」「もうこわい」てハラハラしてドッキンドッキンしながら聞いていた「まいごのみほちゃん」

お母さんにおしりぶたれたけど無事に帰れてよかったみほちゃんでした