まずはこちらをご覧ください

今週末のイベントに向けて、準備してきたものが
順に仕上がってきたので、作品撮りをして、ついでに動画にしてみました

動画にする理由は・・・
ズバリ

目に付くから

目に留まるから

です

使ったアプリは、Film Storyです。
このアプリでできることは、
写真または動画に、音楽と字幕を付けれる
ことです。
音楽も自分で用意しなくても、いくつかの中から選べますし、
字幕は字の大きさ、色、配置などが選べます。
ただ、1つの画像(または動画)に対して字幕を設定するので、
最初から最後まで通しで表示させたい字幕スーパーがあるとき、
かなり面倒だと思います。
ですので今回はこのアプリでは、全体を通しての字幕スーパーはなしで作成しました。
以前に使用したアプリでは、字幕は字幕だけで独立して、
〇秒~△秒の間は表示するということができたので、
あれはよかったな~なんて思いました。
アプリによって特性は色々あると思いますが、
無料アプリなので、とりあえずチャレンジしてみることをおすすめします

あと、無料アプリの場合、色々の制限がある場合があります。
必ずあるのは、アプリの名前が常に表示される、ってことです。
無料で使える代わりに、宣伝広告は外せないわけです。
それだと公式な感じ使いたい場合、邪魔になってきます。
そんなときは有料版にグレードアップするのもありですね。
ちなみにこちらのアプリのアップグレード価格は480円でした。
他に無料アプリで制限があるとしたら・・・
使用回数や、保存できる個数など。
それらに制限があると、せっかく使いこなせるようになっても
残念な感じになりますね・・・
私も今回、前に使ってたアプリで作成した動画がダウンロードできなかったので
他のアプリを探してみたのでした。
そういう意味では、色んな無料アプリを渡り歩くのもアリかな・・・

本当に気に入ったら、有料版を購入すればいいいと思うので、
まずは無料アプリでチャレンジしてみるのがおすすめです

あと上級テクニックとしては、アプリの組み合わせ、「W使い」ですね

またこの話は今度
