なぜハンドメイドをするようになったか
私がなぜハンドメイド、特にソーイングをするようになったかのか。
きっかけはなんだったかな~、と振り返ってみたいと思います。
小学生のころから手作りが好きで、当時は編み物をしてました。
初めは、おばあちゃんや母にマフラーを編むのを教わってたけど、
ベストやセーターを編む段階では、手芸本を読んで一人でやってたかな。
中学生のときはバスケ部だったので、シューズケースを縫ったり。
袋物は縫えるようになってました。
どっぷりミシンにはまったのは、結婚して自分用にミシンを買ってから。
家の中のファブリック、クッションカバーや座布団カバーなどを自分好みにしたくて、作くりました。
他には、書棚の目隠しにカーテンとかね。
ジャストサイズにするには作るのが一番だし
そんな感じで、自分好みのものに囲まれたいていうのがソーイングの始まりです。
過去の記事だとこんなのとか → クッションカバー☆夏仕様⁈
こんなのとか → 残り布でトイレットペーパーのカバーなど
可愛いもの好きなもの
に囲まれた生活が、日々の暮らしに小さなハッピーをくれます