お灸の記事 に引き続き、布ナプキンについて。
以前、同僚のすすめで布ナプキンを使用していました。
かさばる使い捨てナプキンをストックしなくてもいいし、アルカリウォッシュで洗えば、汚れも簡単に落ちるので、なかなかいいな~と思って使っていましたが。
が、やっぱり使い捨てが楽でいい~なんて、また浮気して紙ナプキンに戻っておりました。
そんとき、紙ナプキンでは逆に子宮が冷えて、生理痛がひどくなるという話を聞き
えそうなん
そ、そうか・・・。
そうかも知れんなぁ。
と思っている矢先に、生理前の予兆がきたのですが、やっぱり久々の布ナプキン使用は抵抗があったので、慣れた紙ナプキンを使ってみました。
そしたら・・・。たまたまかもしれませんが。
腰痛がしたり
まだ生理が始まってないのに、紙ナプキンをあてただけで
思い込みの思考が働いているから、それだけのせいではないかも知れませんが。
うーん、やっぱり布ナプキンをやってみる価値はあるかもと強く思ったわけです。
そして、お灸のおかげで生理痛もお薬飲まなくても済んでるし、布ナプキンで冷えもマシなようだし
まぁ、無理のない範囲で続けていけばいいかな~と思っているのでした
生理痛でブルーな日々を送ってる方の参考になればいいな
そして、今回少し布ナプキンを買い足そうと思って、探したのが・・・
tetoteで販売していたコチラ
以前購入したのはネットショップでもっと高価だったんだけど。
そういえば自分も販売で利用しているtetoteでも作っている作家さんいるな~。
tetoteで購入する側の気持ち、購入体験も今後の役に立つだろうな~、てことでこちらで購入してみました
なんか、このごろ健康ネタに興味津々な私
来年はもっと健康について考えて、生活を見直すことになるのかな。
そんな気がします
- 家庭用ソーダ アルカリウォッシュ500g/地の塩社
- Amazon.co.jp