こんにちは🙌
Tree7期の橋本です🌱
2月28日に参加した、ボランティア強化プロジェクト第4回についての報告です😄
今回の講座では元広告代理店に勤めていらっしゃり、現在認定NPO法人で広報プランナーとしてご活躍されている講師の方に「伝わる広報」についてのお話を聴講しました😊
広報をするときにはそれを作成するにあたっての会議の空気感の醸成から大切である、という点は盲点で、とても勉強になりました✍️
広報をするにあたって大切な点は6つあるとおっしゃっていました。それは
① どんな人からそれをつたえるか(私たちの団体って?)
② どんな人に向けて作っているのか
③ どんな点を伝えるのか
④ どんなタイミングで伝えるのか
⑤ どんな手段で伝えるのか(一人一人が声を発せられるような雰囲気づくり)
⑥ どんな人とそれを行うのか(人の話を聞き、お互いに納得し合う広報の仕方をする)
ということでした!!
多くの人に伝えるために、だからこそ逆に、たった一人だけのために広報を作成するという言葉が私の中で印象的でした✨
「お客様にしない」広報ということ、そして競争するのではなく、共創のコミュニケーションが広報なのであるとおっしゃっていました。
私たちの団体も広報をさせていただく機会を多くいただいているので、この学びを活かし、今後の広報活動にて「伝わる広報」ができるよう頑張っていきたいです💪✨