こんにちは❗️
Tree7期の山﨑です😉
2月6日に参加した、ボランティアグループ 強化プロジェクト(第2回)について紹介します😃
今回の講座では、千代田区内で活動するボランティア団体の方々とご一緒に、各団体が抱える課題の共有と課題解決について話し合いを行いました👥
講師の山崎 富一氏(NPO法人笑顔せたがや事務局長)によるワークショップ形式で進められ、班ごとに自身の団体の課題出しと課題解決のためのアイデア出し、発表を行いました🗣✨✨
私の班では、各団体共通で「参加メンバーの固定化」や「企画のマンネリ化」、「目的意識の希薄」など、様々な課題が挙げられましたが、それらの課題はメンバー間の結びつきやつながりによって解決できるのではないだろうかという議論になりました💡
そこで、課題解決のためのアイデアとして、メンバー間の親睦を深める活動の強化(BBQ、大学の学食巡り、クリスマス会など)という結論に至りました‼️
親睦を深める活動を通じて、メンバー間のつながりを強化することができ、そのつながりが活発なボランティア活動へ…という正のサイクルが生まれるという考えです👏🏻
ボランティア団体というと、ボランティア活動ばかりに焦点が当てられる傾向があります。しかし、団体や活動をより活性化させていく意味では、ボランティア活動とは別にメンバー同士が純粋に親睦を深める活動を増やしていくことも必要かもしれません🤔
今回の講座を通じて、Treeの課題についても改めて考える貴重な機会になったと感じています🌲✨
この気づきを今後の活動に活かしていきたいと思います😊

Tree7期の山﨑です😉
2月6日に参加した、ボランティアグループ 強化プロジェクト(第2回)について紹介します😃
今回の講座では、千代田区内で活動するボランティア団体の方々とご一緒に、各団体が抱える課題の共有と課題解決について話し合いを行いました👥
講師の山崎 富一氏(NPO法人笑顔せたがや事務局長)によるワークショップ形式で進められ、班ごとに自身の団体の課題出しと課題解決のためのアイデア出し、発表を行いました🗣✨✨
私の班では、各団体共通で「参加メンバーの固定化」や「企画のマンネリ化」、「目的意識の希薄」など、様々な課題が挙げられましたが、それらの課題はメンバー間の結びつきやつながりによって解決できるのではないだろうかという議論になりました💡
そこで、課題解決のためのアイデアとして、メンバー間の親睦を深める活動の強化(BBQ、大学の学食巡り、クリスマス会など)という結論に至りました‼️
親睦を深める活動を通じて、メンバー間のつながりを強化することができ、そのつながりが活発なボランティア活動へ…という正のサイクルが生まれるという考えです👏🏻
ボランティア団体というと、ボランティア活動ばかりに焦点が当てられる傾向があります。しかし、団体や活動をより活性化させていく意味では、ボランティア活動とは別にメンバー同士が純粋に親睦を深める活動を増やしていくことも必要かもしれません🤔
今回の講座を通じて、Treeの課題についても改めて考える貴重な機会になったと感じています🌲✨
この気づきを今後の活動に活かしていきたいと思います😊
