こんにちは!

Tree7期,情報コミュニケーション学部3年の岩崎ですおねがい

 

私たちは5月26日土曜日「すずらんまつり」に参加してまいりました!!

 

準備時間に自己紹介とブーステント装飾でメンバー間の交流を深めたところで

いざお祭りスタート!

 

すずらんまつ」とは

千代田区神田神保町にある「神田すずらん通り商店街」で開催されるお祭りです。

 

地域周辺にお店や教室等を構えている方々がテントで出店し,普段なかなか目にしない商品や食事,イベントを楽しむことができますキラキラ

 

 

 

天候にも恵まれ,たくさんの方が来場されておりました!

我々もわくわくが止まりません炎

 

 

それではここで,すずらん祭りで行ったTreeの活動を紹介

 

キャップ回収の呼びかけ

 

 
 

 

Treeの主軸であるエコキャップ運動の一環として,通行される方々へペットボトルキャップの寄付を呼びかけました。

キャップを寄付していただいた方には,11月開催予定のエコキャップ週間の宣伝も兼ねてTreeメンバー手描きのうちわをお渡ししました。来る夏に役立ちできれば幸いです照れ

 

キャップは2㎏,約860個で1名分のワクチンを提供することができます。

今回は一日でその半分,1kgの寄付を頂きましたチョキ

 

JCV募金(世界の子どもにワクチンを 日本委員会募金)の呼びかけ

 

 
 

 

明治大学OBの方のご協力も頂けまして,

今回の総額は1,369円,キャップに換算すると,なんと58,480個分にもなりました!

 

募金により約68名分のワクチンを提供したということになりますキラキラ

 

祭り運営のお手伝い

受付インフォメーションくじ抽選会ごみエコ隊・交通整備

 

 
 

 

Treeの活動のみならず,地域支援の観点からお祭りの運営にも参加させていただきました。

 

それぞれのシフトを通して,祭りスタッフの方々,祭りに出店している地域の皆様,ご来場されたお客様達とお話を交わすことができました音符

 

 

空き時間にはTreeメンバーと祭りを見て回り,様々なブースを巡って楽しみながら,さらに仲を深めることができました。

 

 

 

 

すずらん祭りのような地域に根付いた祭りの参加・運営は初めてで,とても貴重な経験となりました。

 

穏やかながら活気があり人々の笑顔が溢れるこのお祭りに関わることができたのは,地域活性化という課題に向き合うとても良い機会となりましたニコニコ

 

 

さて,次回の大きな活動は「学生ネット合同地域清掃」です!

活動報告をお楽しみに!

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

ブログの更新情報等は、

Twitterでも確認いただけます!!

 

ぜひ、フォローしてチェックくださいキョロキョロ木木
↓↓↓↓↓     ↓↓↓↓↓
Tree(明治大学ボランティア団体)
(URL:https://twitter.com/tree_meiji

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-